レシピサイトNadia
副菜

ナスの挽き肉のせ、あんかけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

鶏ひき肉に香味野菜を混ぜて、ナスにのせたら、レンジでチン、あんをかければ出来上がりです!

材料2人分

  • ナス
    1本
  • 鶏ひき肉
    100g
  • A
    長ネギ
    8cm
  • A
    新しょうが
    1片
  • A
    大葉
    5枚
  • A
    マヨネーズ
    大さじ1
  • A
    塩、こしょう
    少々
  • B
    めんつゆ(2倍濃縮)
    大さじ1
  • B
    みりん
    大さじ1
  • B
    大さじ2
  • B
    片栗粉
    小さじ1/2
  • B
    しょうがチューブ
    2cm
  • 万能ねぎ(小口切り)
    2本分

作り方

  • 1

    ナスは、ヘタを切り、1cm幅の輪切りにする。水にさらし、水分を取り、耐熱皿に並べる。

    ナスの挽き肉のせ、あんかけの工程1
  • 2

    長ネギ、新しょうがは、みじん切りにし、大葉は、縦に3等分し、千切りにする。ボウルに、鶏ひき肉、A 長ネギ8cm、新しょうが1片、大葉5枚、マヨネーズ大さじ1、塩、こしょう少々を入れ、よく混ぜ、8等分にする。

    ナスの挽き肉のせ、あんかけの工程2
  • 3

    耐熱皿に①を並べ、②を大さじ等を使い、ナスの上にのせ、ラップをし、レンジ(500w)に、5分かける。肉に火が通ればOK!

    ナスの挽き肉のせ、あんかけの工程3
  • 4

    小鍋に、B めんつゆ(2倍濃縮)大さじ1、みりん大さじ1、水大さじ2、片栗粉小さじ1/2、しょうがチューブ2cmを入れ、弱火にかけ、とろみがついたら、③にかけ、万能ねぎを飾る。お好みで、七味唐辛子をかける。

ポイント

レンジにかける時間は、機種、ワット数により多少異なるので、様子をみる。ナスは、ナスの輪切りが、8個とれる大きさのものを選ぶ。

広告

広告

作ってみた!

質問