レシピサイトNadia
主菜

コロコロかぼちゃコロッケ【卵不使用】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 35粗熱を取る・冷やす時間は除く

コロコロサイズのかわいいかぼちゃのコロッケ。 卵アレルギーでも食べられるように、衣は卵不使用です。 シンプルに塩だけで味付けしましたが、ツナのコクやかぼちゃの甘みで ソースを付けなくても美味しいです。 玉ねぎのシャキシャキ感が残っているのがいいアクセント! 揚げる前の状態で、冷凍保存もできます。

材料4人分(18個分)

  • かぼちゃ
    450g
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • ツナ缶
    1缶
  • 小さじ1/4
  • 小麦粉
    大さじ5
  • 大さじ4~5
  • パン粉
    適量
  • 揚げ油
    適量

作り方

  • 下準備
    大きめの深皿かボールなどに小麦粉と水を合わせて溶いておく。(サラサラではなく、ぽってりとするくらいがちょうどいいです。) ボールやバッドなどにパン粉を適量出しておく。

  • 1

    かぼちゃは種と皮を除き、耐熱ボールに入れてラップをし、600wで5分加熱する。 竹串を刺してまだ固かったらさらに2分加熱する。 (竹串がすっと刺さればOK) ラップを取りマッシャーなどでつぶし、粗熱を取る

    コロコロかぼちゃコロッケ【卵不使用】の工程1
  • 2

    玉ねぎはみじん切りにし、耐熱皿に乗せてサラダ油少々(分量外)を回しかけ、ラップをして600wで1分半加熱する。粗熱を取る。 ツナ缶は汁を切っておく。

  • 3

    1のボールに2の玉ねぎ、ツナ、塩を入れる。 手にサラダ油を薄く塗り、ピンポン玉くらいの大きさに丸める。(約18個できます。)

    コロコロかぼちゃコロッケ【卵不使用】の工程3
  • 4

    柔らかいのでつぶさないように気を付けながら、下準備した小麦粉水をかぼちゃコロッケにまとわせ、パン粉をまぶす。 形が崩れてしまったらパン粉をまぶした後に形を整える。 ラップをし、冷蔵庫で30分以上寝かせる。 急いでいるときは冷凍庫で15分ほどおく。

    コロコロかぼちゃコロッケ【卵不使用】の工程4
  • 5

    鍋に揚げ油を入れて170度で熱し、コロッケを揚げる。 中はすでに火が通っているので、衣がこんがり色づけばOKです。 揚げ油は底から2~3センチ程度でOK。 コロコロと転がしながら揚げてください。

    コロコロかぼちゃコロッケ【卵不使用】の工程5

ポイント

タネがゆるいので、しっかり粗熱が取れてから丸める作業をしてください。 形が崩れてしまってもパン粉を付けた後に形を整えればOK。 また、冷蔵庫もしくは冷凍庫で冷やすことで揚げやすくなります。

作ってみた!

質問