このフルーツロールケーキは自宅用のきどらない時用のものなので材料を最低限の量に抑えています。私はよくケーキ作りでコーンスターチを使うのですが、このレシピはその最たるもの。薄力粉は面倒臭いので使いません!ロールケーキってボリュームがありすぎるとちょっとしつこい味になるものですよね。私、これくらいの量で充分なんだわぁ~・・・(笑)
下準備
・卵はあらかじめ常温に戻しておきます。
ホイップクリームを作ります。 ボールに生クリームと砂糖を入れて泡だて器で泡立てて角が立ってボールを逆さまにしても落ちてこないくらいまで泡立てます。あらかじめ冷蔵庫 でよく冷やしておきます。
いちごは半分にカット、 キウイは半分に切ってから4等分にカットしておきます。 缶詰のみかんは水気を切っておきます。
ロールケーキのスポンジを作ります。 ボールを2つ用意して卵を卵白と卵黄に分けておきます。 卵白が入ったボールにグラニュー糖を投入して泡だて器でよく泡立てて角が立ち、ボールを逆さまにしても落ちない程度まで泡立てたら卵黄も加えて全体をよく混ぜ合わせます。(別立法)
コーンスターチ(ふるいにかける必要なし。)を3に加えてヘラで切るようにサックリと混ぜてオーブンシートを敷いたロールケーキ型に流し込んだら平らにならします。
180度のオーブン(※予め予熱しておく。)で15分焼きます。 焼きあがったらすぐにアルミホイルをかけて水分の蒸発を防ぐことがしっとりしたロールケーキスポンジにするコツです。
5の粗熱が取れたら初めにオーブンシートからスポンジをそっとはがします。
焼き目が付いている上部に1のホイップクリームをたっぷり伸ばします。
フルーツ(いちご、キウイ、缶詰のみかん)は、手前2/4くらいの位置に種類別に1列ずつ順番にならべて、のり巻きの要領でふんわりとフルーツを包み込むように巻き上げます。 巻き終わったら少し力を入れてしっかり押さえます。
巻き終わりの部分を下にしてラップにくるんで冷蔵庫で1~2時間冷やしてから切り分けていただきます。
コーンスターチを使った方が薄力粉よりもスポンジのキメが 細かくなるんです。それを体感してみて!☆
レシピID:137641
更新日:2016/04/03
投稿日:2016/04/03
広告
広告