切って混ぜたらチンして完成♪手軽さが嬉しいなすの煮物です。 少ない材料と調味料でも、風味豊かな白だしと生姜の香りが効いて、本格和食おかずに仕上がります。 やわらかい食感と、ほっこり優しい甘辛味に安心する一品。 ご飯やお酒に合うほか、お弁当にも便利です◎ ●レシピのコバナシ● 「料理する力が出ない…でも出来合いのものを食べすぎて出費も体重も増えた…」と、キッチンから遠ざかり気味だったこの頃。 気力を振り絞り、なすをチンして白だし&生姜をかけたら(久々の手料理)シンプルなのに美味しすぎて…!(;;)今回レシピにしました。 暴飲暴食が続いた後、野菜や出汁の素朴な味は染み渡りますね。。
なすはヘタを切り落とし、一口大の乱切りにする。
耐熱ボウルになす・A 白だし大さじ1と1/2、砂糖小さじ1/2、しょうが(チューブ)3gを入れてよく混ぜ合わせる。
ラップをかけ、電子レンジ(500W)で2分30秒加熱する。ラップを外して軽く混ぜ、再度ラップをかけ2分30秒加熱する。
レンジから取り出し、再度よく混ぜたら器に盛る。お好みでかつおぶし・きざみ小ネギを乗せる。
・白だしは、キッコーマンの「香り白だし」を使っています。 ・レンジ加熱の際は、ラップをボウルのふちにピンと張らず、なすに沿わせるようにかけています。水分が逃げにくいほか、ラップを外す時の蒸気の熱さも防げます。
レシピID:471362
更新日:2023/11/16
投稿日:2023/11/15
広告
広告