お気に入り
(141)
炊飯器で作るちらし寿司風炊き込みご飯レシピです。 市販の寿司酢やちらし寿司の素がなくても 簡単に作れます♪
米と具材が混ざるとムラができ、ご飯に芯が残ることがあります。 具材を入れたら米と材料が混ざらないようにし、すぐに炊飯してください。
米を研いで、炊飯釜に入れ、1.5合の目盛りまで水を入れ30分程度浸水させる。
枝豆(ゆで)はさやから実を取り出す。 小さいお子さんがおられる場合、枝豆は粗く刻む。 油揚げは縦に半分に切り重ね、1cm幅に切る。 (油っぽさが気になる場合、油抜きをしてから使用してください) にんじんはみじん切りにする。
炊飯釜に砂糖、塩、米酢をいれた後2合の目盛りまで水を入れる。 にんじん、油揚げをのせ炊飯する。
炊きあがったらボウルなどに移し替え、枝豆を加え混ぜ、粗熱をとる。
器に盛り、いりごま(白)、刻み海苔をのせる。
432057
nami(辻本なみ)
管理栄養士 辻本なみ 関西在住*3歳6歳男の子のママ ・米粉を使用した特定原材料7品目不使用おやつ(アレルギー対応) ・ママに嬉しいオートミール・おから・豆腐を使用したおやつやごはん ・カンタンで栄養を意識した幼児食 など子どもやママに寄り添ったレシピを日々発信しています。 弟の食物アレルギーがきっかけで 「からだに優しいごはんが作りたい」と想い 管理栄養士になりました🌱 子どもやママの食の選択肢が増えるお手伝いできると嬉しいです♪