レシピサイトNadia
主菜

成形いらずのれんこんつくね

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

れんこん入りの肉だねを、卵焼き器で焼いてから切り分けます。 おろしれんこんをそのまま入れているので、柔らかいたねですが、成型しなくていいので手間いらず。 お好みの大きさに切り分けてから、串にさしておつまみに。また、冷めてもおいしいので、お弁当にも。

材料4人分(13×15cmの卵焼き器で一枚分)

  • 鶏ひき肉
    150g
  • 豚ひき肉
    100g
  • れんこん
    150g
  • 卵白
    1個分
  • 小さじ1/2
  • 片栗粉
    大さじ1/2
  • 長ねぎ
    10cm
  • しょうが
    1片(すりおろす)
  • 味噌
    大さじ1/2
  • サラダ油
    適量
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • 卵黄
    適量(お好みで)

作り方

  • 1

    れんこんは皮をむき、3mm位の薄切りを数枚切る。(50g) 残りのれんこんはすりおろす。(100g) 長ねぎはみじん切りにする。

  • 2

    ボウルに鶏ひき肉、豚ひき肉、塩を入れてよく練る。 おろしたれんこんを入れてよく混ぜ、卵白、片栗粉、長ねぎ、しょうが、味噌を入れてよく練り合わせる。

  • 3

    卵焼き器にサラダ油をしき、薄切りにしたレンコンを並べ、肉だねをのせて均一になるように整える。

    成形いらずのれんこんつくねの工程3
  • 4

    ふたをするかアルミホイルをかぶせ、弱めの中火で5分位加熱し、焼き色が付いたらフライ返しなどを使って返す。またふたをしたら火を少し弱め、裏面も5~6分加熱してこんがりと焼く。

    成形いらずのれんこんつくねの工程4
  • 5

    まな板にとり、お好みの大きさに切り分ける。

    成形いらずのれんこんつくねの工程5
  • 6

    【たれ】 卵焼き器をペーパーなどでさっと拭き、A 醤油大さじ1、砂糖大さじ1、みりん大さじ1を入れて火にかけて軽く煮詰める

  • 7

    串にさして盛り付け、お好みでたれをかけ、卵黄を添える。 (からしや、七味などをかけても)

ポイント

火が強いと中まで火が入らないうちに焦げてしまうので、火加減に注意して加熱してください。 たねには、下味がついているので、たれなしでそのままでも。 (卵黄を添える場合は、濃いめの味付けがおいしいので、たれをかけるのがおすすめです)

広告

広告

作ってみた!

質問

笠原知子
  • Artist

笠原知子

料理家・フードコーディネーター

  • フードコーディネーター

広告

広告