印刷する
埋め込む
メールで送る
加賀野菜に「赤ずいき」というのがあります。里芋の葉柄の赤いものです。繊維質でとってもヘルシーなんですよ。一番ポピュラーな食べ方をご紹介します。
下準備ずいきは、皮を引くようにしてむく。
長さを5cmぐらいに切りそろえる。 太さは、細いものにあわせて根元は縦半割にする。
ボウルに水をはり米酢少々(分量外)を加える。 1のずいきを20分ぐらいさらしてアクを抜く。 ざるに上げて水気を切る。
フライパンを強火で熱し(油など引かない)ずいきをから煎りする。
あわせておいたA 白だし大さじ3、みりん大さじ2、米酢大さじ1、はちみつ大さじ1を加えて、強火のまま汁気がなくなるまで炒りつける。
切りそろえた赤ずいきは、酢を加えた水に20分ぐらいつけてアク抜きしてください。仕上がりの色もきれいになるし、えぐみも抜けます。
レシピID:379081
更新日:2024/09/02
投稿日:2019/08/15
橋本登志子
るみ
2025/01/26
2024/07/28
2024/07/26
2024/07/25