お気に入り
(83)
たまごも乳製品も使わないヘルシーなお豆腐マヨネーズを使ってマカロニサラダを作りましょう。 油脂分控え目でも満足感を感じられるように、ちょっぴり甘めのお豆腐マヨネーズにしました。あまくてさわやかな酸味のお豆腐のマカロニサラダです。 カネハツ食品さんの「サラダに!まめ」を使用しました。一袋で4.6gもの食物繊維が入っているため、食物繊維不足の方にもおすすめです。お豆たっぷりのポクポクとした食感に思わず笑顔になります。 たっぷりと作り置きしてお弁当のおかずにもうれしい一品です。ぜひおためしください。 エネルギー:77kcal 食物繊維量:1.3g 食塩相当量:0.6g
油脂分が少ない分、通常のマカロニサラダよりもパサパサになりやすいです。 そのため、 *袋の表示よりも長めに茹でる *茹で上がったら、サラダ油と和える *お豆腐マヨネーズにお砂糖を入れる(マカロニをしっとりとさせてくれる保水効果がある) がポイントです。 ミキサー無しでも試作してみたのですが、 滑らかでマカロニと一体となって馴染んでおいしかったのはミキサーで作った方でした。 滑らかさは劣りますが、ミキサーがない場合はすり鉢などで代用するなども可能です。 ブレンダーやミキサーをお持ちの方はぜひチャレンジしてみてくださいね。 *豆腐は150g×3連パックで売られている絹ごし充填豆腐を使用しています。 *保存期間:清潔な保存容器に入れて冷蔵3日 *エネルギー、食塩相当量の表示値は一人前の目安です。 おいしく作れますように。
使用した材料はこんな感じになります。(調味料除く)
【野菜を切る】にんじんは千切りに、玉ねぎは薄くスライスし、ボウルに入れる。塩をふり、汗をかいて水分が出たら、キュッと水気を絞り水分を捨てる。
【マカロニを茹でる】マカロニはお湯1Lに対して塩小さじ1(分量外)で袋の表示通りに茹でる。 茹でたマカロニを、ザルにとり、水気を切る。熱いうちにサラダ油と工程1と和える (サラダ油はくっつき、乾燥防止のため。 マカロニが熱いうちに玉ねぎを和えることで、辛味が飛ぶ)
【お豆腐マヨネーズを作る】冷ましている間にお豆腐マヨネーズを作る。豆腐は水切りせずに、ボウルにA 絹ごし豆腐1丁、酢大さじ2、砂糖、サラダ油各大さじ1、粒マスタード小さじ1、塩小さじ1/2をすべて入れる。
なめらかになるまでハンドミキサーにかける。
かなり緩めですが、マカロニが水分を吸収するためちょうどいい濃度になります。
【和える】2のボウルにサラダに!まめ、5を加えて全体をよく和える。
414223
ぶんちゃん
大学4年生。 管理栄養士の卵として、食や健康のことについて学んでいる。 ・「おいしい健康」のある食卓を大切に ・栄養成分のわかるレシピをお届け ・だしやうま味のおいしさについての研究 多くの人に共感していただけるような、ほっこりとする、親しみのある料理をお届けしたいと思っております♩