レシピサイトNadia
デザート

材料3つなのに美味! 簡単スフレチーズケーキの作り方

お気に入り

(1431)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15焼く時間は除く

材料3つでできるふわしゅわ!スフレチーズケーキです。材料3つとは思えない濃厚な味のスフレケーキで、クリスマスにもぴったり!まさに幸せの味がするスフレチーズケーキ、ぜひお試しください!

材料6人分(15cm丸型一台分)

  • クリームチーズ
    300g
  • グラニュー糖
    60g
  • 3個

作り方

  • 下準備
    ・クリームチーズは室温に戻しておく(冷蔵庫から出してすぐ使いたい場合は、600Wの電子レンジで1分程度加熱し柔らかくする) ・卵は卵黄と卵白に分ける。 ・型の側面・底にオーブンペーパーを敷いておく。 ・オーブンは170℃に予熱しておく。

  • 1

    ボウルにクリームチーズを加え、クリーム状になるまでゴムベラで練ったら、卵黄を加えて再びゴムベラでよく混ぜる。

  • 2

    別のボウルに卵白とグラニュー糖を加え、ハンドミキサーで柔らかいツノが立つまで泡立ててメレンゲを作る。

  • 3

    チーズ生地メレンゲを加え、全体的に馴染み、とろとろになるまでゴムベラでしっかり混ぜる。

  • 4

    オーブンペーパーを敷いた型(15cm丸型)に生地を流し入れ、170℃で35分湯煎焼きをした後、120℃に温度を下げ25分さらに焼く。オーブンの扉を少し開けたまま30分庫内で放置し粗熱をとる

ポイント

・メレンゲを泡立てすぎるとチーズ生地と混ぜ合わせにくくなります。 ・メレンゲとチーズ生地の混ぜ合わせが不十分だと割れやすくなります。しっかり目に混ぜてしまって大丈夫です。 ・オーブンでケーキを焼いている間に、ケーキの表面が割れそうになったら、オーブンの扉を5秒程度開けて温度を下げ、再び焼いてください。 ・糖質が気になる方はグラニュー糖をラカントなどの甘味料に置き換えても大丈夫です。粉類も入っていないので、グラニュー糖を置き換えれば低糖質スイーツとしても楽しんでいただけます。

広告

広告

作ってみた!

  • RIKA
    RIKA

    2021/03/28 00:42

    そうなんですね。おやつラボさんでも同じ様な失敗するって聞いて何か少し安心しました☺️私も失敗にめげずに又チャレンジしたいと思います。これからも初心者でも簡単に作れるデザート期待してます❤️有難うございました。
  • RIKA
    RIKA

    2021/03/26 21:53

    なるほど~🤔そのくらいでまたチャレンジしてみたいと思います。何せ抹茶が好きなもので(笑)今日作ってみて…卵黄と卵白を分ける時、最後の最後に失敗してしまって卵白に少し卵黄が混ざってしまいました。勿体なくて(笑)そのまま使いましたが…中々メレンゲが出来ませんでした。これは卵黄が混ざってしまったのが原因でしょうか?おやつラボさんでも、こんな失敗したりしますか?🙀
  • RIKA
    RIKA

    2021/03/26 14:54

    こんにちは😀いつも参考にさせて頂いています。他の方のレシピも見ていますが、やっぱりおやつラボさんのが綺麗で美味しそうに感じます。材料3つだけ、という事に驚きながら作らせて頂いて只今焼いております。スフレチーズケーキは初めて作りましたが…粉類が無くても作れるんですね(笑)質問なんですが、このレシピで抹茶味、チョコレート味とかに出来たりしますか?もし出来るなら抹茶、チョコ(ココア??)などはどのくらい入れたらいいのか知りたいのですが…

質問