レシピサイトNadia
主菜

白菜が美味しい季節に。野菜とベーコンの旨味で味わうロール白菜

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 35

冬になるとたくさん白菜を頂くので、ロールキャベツを白菜で作りました。もちろん、このレシピを使ってキャベツで作ることが出来ます。(その場合はキャベツを下茹でします。) 11月頃から白菜が旬を迎えます。白菜の美味しい季節にぜひお試し下さい。

材料2人分(4個分)

  • 白菜
    葉大小8枚(1/4カットの白菜の内側の葉を小、外側の葉を大、として使います。)
  • A
    豚ひき肉
    80g
  • A
    玉ねぎ
    1/8個(20g)
  • A
    パン粉
    10g
  • A
    牛乳
    小さじ1
  • A
    塩こしょう
    少々
  • B
    玉ねぎ
    1/4個(40g)
  • B
    薄切りベーコン
    1枚(20g)
  • B
    人参
    1/2本(80g)
  • B
    バター
    15g
  • 白ワイン(もしくは料理酒)
    大さじ2
  • コンソメスープの素
    小さじ1(固形タイプなら1/2個。素材の旨味を活かすため少なめにしています。)
  • 500ml
  • 塩こしょう
    少々

作り方

  • 下準備
    ・白菜の葉を大小8枚用意し、洗ってキッチンペーパーで水気を拭き取っておく。(真冬に出回る白菜は、出始めの頃と比べて芯が硬くなります。白菜の芯が硬い場合は、写真のように切り込みを入れたり、耐熱容器に入れて600wで1〜2分加熱して下さい。) ・Aの玉ねぎをみじん切りにし、Bの玉ねぎは薄切り、薄切りベーコンは食べやすい大きさに、人参は皮をむいて半月切りにする。

    白菜が美味しい季節に。野菜とベーコンの旨味で味わうロール白菜の下準備
  • 1

    ボウルにA 豚ひき肉80g、玉ねぎ1/8個、パン粉10g、牛乳小さじ1、塩こしょう少々を入れ、ひとまとまりになるまでこねる。

  • 2

    ①を4等分し、白菜で包む。まず小さい葉でしっかり包み、さらに大きい葉で包む。スパゲティや爪楊枝を使って留めても良いですが、私は葉の端を中に折り込む方法で留めています。

    白菜が美味しい季節に。野菜とベーコンの旨味で味わうロール白菜の工程2
  • 3

    同じ容量で、4つ包んでいく。写真のように大小の葉を重ねて作業がしやすいです。

    白菜が美味しい季節に。野菜とベーコンの旨味で味わうロール白菜の工程3
  • 4

    鍋にB 玉ねぎ1/4個、薄切りベーコン1枚、人参1/2本、バター15gを入れて、弱火で炒める。香りが立ち、全体がしんなりしてきたら、③を並べ、白ワイン(もしくは料理酒)を入れて中火にかける。

  • 5

    アルコールが飛んだら、水、コンソメスープの素を加えて鍋に蓋をし、弱火で約20分煮込む。塩こしょうで味を整える

  • 6

    そのままでも十分美味しいですが、写真のようにデミグラスソース(分量外)を添えるとご馳走感がアップします。(市販のデミグラスソース50gに、中濃ソースとケチャップを小さじ1ずつ混ぜて温めています。)

    白菜が美味しい季節に。野菜とベーコンの旨味で味わうロール白菜の工程6

ポイント

・玉ねぎ、ベーコン、人参を弱火で炒めたものと煮込むことで旨味が加わり、より素材の味を楽しむことが出来ます。 ・バターでなく、オリーブオイルでも良いです。少しさっぱりした仕上がりになります。 ・ロール白菜を鍋に並べる時は、巻き終わりを下にして並べます。

作ってみた!

質問

高橋 はるな
  • Artist

高橋 はるな

料理家 ワイン講師

  • フードコーディネーター
  • J.S.A.ワインエキスパート
  • WSET level3

広告

広告