🔶【から揚げ専門店の味をおうちで再現】 下味にこだわり、粉のダブル使いです。 🔶【パサつかないむね肉の切り方】 繊維を断ち切る切り方をすれば、パサつきがちな鶏むね肉もジューシーに 🆔 388342 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/388342 🔶【鶏のから揚げ】定番料理をいかに美味しく作るか!!マヨネーズ効果でしっとり柔らかく仕上がります。もみ込むことで驚きの柔らかさです。 🔶最初に小麦粉をまぶして、外側に片栗粉をまぶしています。 鶏肉は小麦粉で包まれジューシーのまま、外側の片栗粉がカリッとした衣に仕上がります。
下準備
*鶏むね肉、鶏もも肉は余分な黄色い脂肪を取り除き、フォークで皮目から何回か刺して、砂糖をすり込み、しっとりしてきたら味の素®︎をすり込む。
肉質を柔らかくして、一口大に切る。
切り方参照
https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/388342
*にんにくはひと玉を小房に分けて竹串などで穴を開けておく。
ポリ袋に鶏肉、A しょうゆ大さじ1、マヨネーズ大さじ1、おろししょうが1かけ分、おろしにんにく1かけ分を入れて袋の上からもみ込む。
ポリ袋に小麦粉を入れて、均一にまぶし、袋から出して片栗粉をまわりにまぶす。
フライパンに揚げ油を1cmくらい入れて、中温(170度)に熱し、にんにくを揚げ焼きして取り出して、鶏肉を皮面から加えてカラリと揚げる。 *油の量は鶏肉の厚さの半分がつかるくらいが目安です。
から揚げを器に盛り、にんにくを添える。お好みで塩・こしょう、レモンなど添えて。
🔶粉はなぜ2種類? 小麦粉は下味のしょうゆや香味野菜をなどを鶏肉に纏わせてうま味を閉じ込め、片栗粉は衣として表面カリッとさせます。2種の粉でカリッとジューシーになります。 🔶先ににんにくをカリッと焼いて、油に香りを移して、その油で鶏肉を揚げます。下味にもおろしにんにくでにんにくダブル使いです。 🔶油はフライパンに1〜2cmくらい、ちょうど鶏肉が厚さの半分浸かる程度入れて揚げ焼きしてください。まずはサッと揚げ、一旦休ませてから2度揚げすることでカリッとします。 🔶鶏肉の黄色い脂肪は臭みの原因にもなるので、キッチンバサミなどで切りとっておきましょう。
レシピID:423445
更新日:2021/10/09
投稿日:2021/10/09
広告
広告
広告
広告
広告