レシピサイトNadia
主食

【豚バラと豆もやしの韓国風炊き込みご飯】おかわりが止まらない

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15炊飯時間を除く

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存3週間

◆お子さまでも食べられる、甘辛味の炊き込みご飯です。豚バラのうま味がご飯に染みて、おこげまで美味しいご飯です。 ◆三菱電機の本炭釜 紬は、お米の銘柄やかたさを選ぶことができるので、自分好みのご飯を炊くことができます。 内釜がしっかりしていて、一粒一粒がかまどで炊いたような美味しさ。お米の粒感が感じられる仕上がりです。 冷めても美味しいので、お弁当にもおにぎりにして作り置きにも。 ◆焼きおにぎりのアレンジもおすすめです。 ごま油が入っていてにぎりにくいため、ラップを使うとうまくまとまります。

材料6人分(3合分)

  • 3合
  • 豚バラ薄切り肉
    100g
  • 豆もやし
    1/2袋(正味100g)
  • 長ねぎ
    1/2本
  • 白菜キムチ
    50g
  • A
    小さじ1
  • A
    しょうゆ
    小さじ1
  • A
    おろしにんにく
    小さじ1
  • ごま油
    大さじ1
  • B
    コチュジャン
    大さじ1
  • B
    みりん
    大さじ1
  • B
    砂糖
    小さじ2
  • B
    しょうゆ
    小さじ1
  • C
    しょうゆ
    大さじ1
  • C
    大さじ1
  • C
    ごま油
    大さじ1
  • 青ねぎ(きざみ)
    適量(パクチーでも可)
  • いりごま(白)
    適量

作り方

  • 下準備
    ・米は水が澄むまで手早く洗う。 ・豚バラ薄切り肉は3cm幅に切り、A 酒小さじ1、しょうゆ小さじ1、おろしにんにく小さじ1下味をつける。 ・豆もやしは豆の皮と、できればひげ根を取る。 ・長ねぎは5cm長さに切り、白髪ねぎにする。

    【豚バラと豆もやしの韓国風炊き込みご飯】おかわりが止まらないの下準備
  • 1

    フライパンにごま油を入れて中火で熱し、豚肉を広げるようにして入れる。肉の色が変わったら豆もやし、B コチュジャン大さじ1、みりん大さじ1、砂糖小さじ2、しょうゆ小さじ1を加えてからめる(もやしは炒め過ぎないように注意する)。

    【豚バラと豆もやしの韓国風炊き込みご飯】おかわりが止まらないの工程1
  • 2

    内釜に米を入れてC しょうゆ大さじ1、酒大さじ1、ごま油大さじ1を加え、水位目盛「白米」の「3」に水加減し、全体を混ぜる。

    【豚バラと豆もやしの韓国風炊き込みご飯】おかわりが止まらないの工程2
  • 3

    1を均一にのせ、お米「白米」、炊き方「炊込み」で炊く。

    【豚バラと豆もやしの韓国風炊き込みご飯】おかわりが止まらないの工程3
  • 4

    炊き上がったら白菜キムチを加えて軽く混ぜる。

    【豚バラと豆もやしの韓国風炊き込みご飯】おかわりが止まらないの工程4
  • 5

    器に盛り、青ねぎ(きざみ)、いりごま(白)、白髪ねぎを添える。

    【豚バラと豆もやしの韓国風炊き込みご飯】おかわりが止まらないの工程5
  • 6

    【アレンジレシピ:韓国風焼きおにぎり】 ①4のご飯をラップに包んで力強くにぎる。 ②フライパンにごま油適量(分量外)を入れ、①を並べて中火で両面をこんがりと焼く。

    【豚バラと豆もやしの韓国風炊き込みご飯】おかわりが止まらないの工程6

ポイント

・豚バラ肉を使いましたが、牛肉でも美味しくできます。また普通のもやしでも作れます。その場合は炒めずに炊く時に加えてください。 ・米をもち米に変えるとおこわになります。水位目盛「おこわ」、お米「白米」、炊き方「おこわ」に合わせてください。 #三菱電機タイアップ

作ってみた!

  • いもこ
    いもこ

    2023/07/15 20:54

    キムチは載せずにいただきましたが、 何杯でもいけそうなくらいハマりました。 素朴ながら珍しくもあり美味しいです。
    いもこの作ってみた!投稿(【豚バラと豆もやしの韓国風炊き込みご飯】おかわりが止まらない)

質問

  • ワクワクドキドキ
    ワクワクドキドキ

    2023/08/19

    長ネギの代わりにピーマンを使ったらいかがでしょうか?
    • あーぴん(道添明子)Artist
      あーぴん(道添明子)

      2023/08/20

      ワクワクドキドキさん♡ いつもレシピをご覧くださりありがとうございます🥰💕 また、ご質問ですが、長ねぎは仕上げにせん切りして、青ねぎと一緒にのせています。 生で食べる感じですが、ピーマンが生でもお好きなら使っていただいても大丈夫です。 また、長ねぎがなくても、青ねぎだけでも大丈夫ですよ。 豚バラと豆もやしが美味しいのでぜひ作ってみてくださいね🥰💕 ご質問ありがとうございました。