レシピサイトNadia
    主菜

    PR:ヤマキ株式会社

    【揚げないジューシー鶏となすの揚げ浸し】揚げない簡単ヘルシー

    • 投稿日2024/03/18

    • 更新日2024/04/26

    • 調理時間15

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    ★【揚げない揚げなす】 なすを少ない油で焼くだけです。揚げずにとろとろの食感です。切り込みを入れることで早く火が通り、味がしみます。切り込みを深く入れるのがポイント!! 心配な方は割り箸を両端に置いてください。 ★【片栗粉の効果】 お肉にまぶすことで肉のうま味を閉じ込めます。 だしがよく衣にしみて味が薄くても美味しく減塩効果になります。 お肉が柔らかくなり、食べやすくなります。 ★【作り置きに】 冷蔵庫で夏は冷たく冷やしても美味しいですよ。 保存は2日から3日です。 お弁当にも汁を切ってかつお節などをまぶして入れると汁漏れしません。

    材料2人分

    • 鶏むね肉
      1枚(300g)
    • A
      醤油
      小さじ1
    • A
      おろししょうが
      小さじ1
    • 片栗粉
      大さじ2
    • なす
      大2個(240g)
    • ごま油
      大さじ1
    • サラダ油
      大さじ1
    • B
      600ml
    • B
      鰹節屋のだしパック
      1袋
    • C
      しょうゆ
      大さじ1
    • C
      みりん
      大さじ1
    • C
      砂糖
      小さじ1/2
    • 大葉
      5枚

    作り方

    ポイント

    ★鶏むね肉となすで作りましたが、鶏もも肉、豚こまなどでも美味しいですよ♬ ★大葉の代わりに、しょうがやねぎでも。

    • 鶏むね肉は皮目にフォークなどで数か所穴をあけ、余分な脂肪や筋などをキッチンバサミで取り除き、ひと口大に切る。A 醤油小さじ1、おろししょうが小さじ1で下味をつけたら、鶏肉の水気を切り、片栗粉をまぶす。 なすは縦半分に切って斜めに切り込みを入れ、ひと口大に切り、ごま油をまぶす。 大葉はせん切りにする。

      工程写真
    • 1

      B 水600ml、鰹節屋のだしパック1袋でだしをとる。水、鰹節屋のだしパックを鍋に入れて火にかけ、水から煮出す。沸騰したら中火にして3〜5分煮出す。このうち200mlを使います(残りはみそ汁などにお使いください)。

      工程写真
    • 2

      フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉を皮目から入れる。焼けたら裏返して端に寄せ、なすを皮から入れてすぐに裏返し火を通す。 *焦げつきそうな場合は水大さじ1(分量外)を足してください。

      工程写真
    • 3

      フライパンの余分な脂をペーパータオルで拭き、1のだし200ml、C しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1、砂糖小さじ1/2を入れてひと煮立ちさせたら火を止める。

      工程写真
    • 4

      器に盛り付け、大葉を添える。 冷やしても美味しいです。

      工程写真
    レシピID

    479612

    質問

    作ってみた!

    こんな「揚げ浸し」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「作り置き」の基礎

    「鶏むね肉」の基礎

    「なす」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    あーぴん(道添明子)
    • Artist

    あーぴん(道添明子)

    料理研究家・栄養士

    • 栄養士

    料理研究家・栄養士あーぴんです。 手抜きに見えない時短・カンタン 美味しい・ちょっとお洒落なごはん♪ みんなが笑顔になれる幸せごはん♪ 書籍📕『旬と野菜を愉しむあーぴんの絶品おかず』宝島社 2023年9月発売 🥇2019年Nadia新人賞 🥇Nadia MVP・Nadia動画賞 🥇デルタインターナショナルくるみレシピコンテストグランプリ 🥇十五夜に食べたい!まん丸レシピコンテストグランプリ 🥇ブルグルレシピコンテストグランプリ Nadia以外でもコンテスト多数優勝🥇 企業レシピ多数開発。 大手食品会社にて新製品の企画開発。ロングラン商品を多数開発。企業側に勤務・新製品開発の経験からのレシピ開発、販促パンフなどの制作は得意です。 テレビ局にて料理レシピの開発、系列新聞に掲載。 シルバー大学、地域の料理教室講師。 企業の健康栄養セミナー、企業の健康料理教室。 【健康な体は毎日の食生活から】をモットーに初心者でも作りやすい調理法を工夫して素材を生かしたメニューを開発しています。

    「料理家」という働き方 Artist History