レシピサイトNadia
汁物

*鶏肉入りけんちん汁風具沢山汁*節分に◎だし不要!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

節分にけんちん汁をいただく風習はご存知でしょうか? けんちん汁は本来肉や魚の入らない精進料理ですが、お肉大好きな子供たちのリクエストで鶏肉を入れてみました^ ^ 具沢山な『食べる』スープです! 出汁を取らなくても干し椎茸、切り干し大根の戻汁、根菜の旨味、鶏肉の旨味で、極上な味に仕上がりますよ! 薬膳効果は工程3に書いています!

材料4人分

  • 切り干し大根
    20g
  • 干し椎茸
    6枚
  • ごぼう
    1本
  • 蓮根
    300g
  • 大根
    1/2個
  • にんじん
    1本
  • こんにゃく
    1枚
  • 鶏もも肉
    400g
  • 干し椎茸の戻し汁、切り干し大根の戻し汁、水
    合わせて900cc
  • A
    大さじ3
  • A
    みりん
    大さじ4
  • A
    醤油
    大さじ4
  • ごま油
    大さじ1
  • すりごま
    お好みで

作り方

  • 下準備
    切り干し大根はもどす。(戻し汁はとっておく) 干し椎茸はもどして薄切り。(戻し汁はとっておく)) ごぼう→皮をこそげて斜め薄切りにし、水にさらす。 蓮根・にんじん・大根→1cm弱のいちょう切り。 蓮根は酢水にさらす。 鶏もも肉→小さめのひと口大に切る。 こんにゃく→小さめのひと口大にちぎり、下茹でしておく。

  • 1

    鍋にごま油を熱し、鶏もも肉を炒め、色が変わったらごぼう、蓮根、にんじん、大根、こんにゃくを入れ炒め、油が回ったら干し椎茸の戻し汁、切り干し大根の戻し汁、水を入れる。

  • 2

    煮立ったらあくを取り、A 酒大さじ3、みりん大さじ4、醤油大さじ4と、干し椎茸、切り干し大根を入れ約15分煮込み、具材に火が通ったら出来上がり! (味を見て、足りなかったら醤油を出してください。) お好みですりごまを振ります。

  • 3

    薬膳効果 ☆れんこん...食欲不振に、のぼせや貧血に、咳や痰に ☆ごぼう...風邪の予防に、便秘に、動脈硬化の予防に、解毒作用、発汗作用、利尿作用 ☆人参...目の乾燥、視力低下、肝機能改善、食欲不振に、老化防止に ☆こんにゃく...熱を冷ます、浮腫みに、便秘に、腫瘍に  ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に  ☆大根…胃もたれ、お腹のはりに、咳や痰、喉の不快感に、風邪、インフルエンザの予防に  ☆切り干し大根..体に溜まった余分な脂を溶かす ☆干し椎茸...食欲不振に、エネルギー不足で弱った体を補強、免疫力をアップ

ポイント

材料の酒は無塩の清酒を使っています。 みりんは本みりんを使用しています。

広告

広告

作ってみた!

質問