レシピサイトNadia
主菜

癖になるスープで温まる!牛こまと白菜のコク旨さっぱり鍋

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

片栗粉をまぶすことでお肉が柔らかく、さっぱりコク旨なスープが癖になる味わい!!すき焼きに飽きたら是非♪ 薬膳効果 ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆牛肉...骨や筋肉の強化、食欲不振、虚弱体質、無気力に  ☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • 牛こま切れ肉
    300g
  • 片栗粉
    大さじ1
  • 白菜
    正味550g
  • 絹ごし豆腐
    1丁・約400g
  • A
    1000㏄
  • A
    白だし
    大さじ5
  • A
    みりん
    大さじ4
  • A
    ぽん酢
    大さじ2
  • A
    ごま油・オイスターソース
    各大さじ1
  • A
    昆布茶又は昆布だしの素
    小さじ2
  • A
    小さじ1
  • 青ネギの小口切り
    たっぷり目
  • 粗びき黒こしょう
    お好みで

作り方

  • 下準備
    白菜はざく切りにする。 絹ごし豆腐は8等分の角切りにする。 牛こま切れ肉は片栗粉をまぶしておく。

  • 1

    鍋や土鍋に、A 水1000㏄、白だし大さじ5、みりん大さじ4、ぽん酢大さじ2、ごま油・オイスターソース各大さじ1、昆布茶又は昆布だしの素小さじ2、塩小さじ1を入れて煮立ったら白菜を入れ、蓋をして弱火~弱めの中火で煮る。

  • 2

    白菜がしんなりしたら、牛肉をほぐし入れ、豆腐も入れて、全体に火が通ったら、味をみて、足りない場合は塩(分量外)で調え、青ネギの小口切りを乗せて出来上がり! お好みで粗びき黒こしょうを振る。

ポイント

ぽん酢は醬油入りタイプのぽん酢しょうゆを使っています。 白だしは10倍濃タイプを使っています。(お吸い物が1:9と書かれているものが10倍濃縮タイプになります。) 【2人分の場合】 牛こま切れ肉:150g 片栗粉:小さじ1.5 白菜:正味280g 絹ごし豆腐:1/2丁・約200g (A)水:530㏄ (A)白だし:大さじ2.5 (A)みりん:大さじ2 (A)ぽん酢:大さじ1 (A)ごま油・オイスターソース:各小さじ1.5 (A)昆布茶又は昆布だしの素:小さじ1 (A)塩:小さじ1/2 青ネギの小口切り:たっぷり目 粗びき黒こしょう:お好みで

広告

広告

作ってみた!

  • えんぢさん
    えんぢさん

    2024/11/20 08:14

    今日のスープは色々入ったコク旨なスープ。 白菜はどの肉にもどの出汁にも合うので重宝します。(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆
    えんぢさんの作ってみた!投稿(癖になるスープで温まる!牛こまと白菜のコク旨さっぱり鍋)
  • きらら
    きらら

    2021/12/13 21:13

    スープが絶品です!
  • 644107
    644107

    2021/12/01 16:30

    まるごと白菜があり、大量に作りました。 次の日夕飯に出しても主人も小学生の子どもも喜んで食べてくれました。 ホントに美味しかったです。 ありがとうございました。

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告