レシピサイトNadia
主菜

カリフワ揚げ出し豆腐

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20豆腐の水切時間は除く

外側はカリッと、中はふわ~っと、特に揚げたては最高!な揚げ出し豆腐♪ 素揚げした野菜と大根おろしを添えて、だしの効いた優しいつゆが絡んだ幸せ感じる一品です^^ ごく普通の揚げ出し豆腐ですが、豆腐の水切ポイントから揚げる際の温度等も記載しましたので、参考にして下さいね。

材料(作りやすい分量)

  • 木綿豆腐
    1丁(300g)
  • 片栗粉
    適量
  • A
    だし汁
    200ml
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ2
  • 大根おろし
    適量
  • 揚げ油
    適量

作り方

  • 1

    木綿豆腐は小さすぎず、大きすぎずの大きさにカットする。(今回は1丁を8等分し、1つ3.5x3x2.5cm程度) バットの上にキッチンペーパーを2枚敷き、その上に並べ、30~40分水切りする。 ※重石を置く場合は軽めのものにする。

    カリフワ揚げ出し豆腐の工程1
  • 2

    ◆つゆを作る 鍋にA だし汁200ml、醤油大さじ2、みりん大さじ2を入れてひと煮立ちさせる。 ◆大根おろし ・大根おろしはキッチンペーパー等に包んで水気を絞っておく。

    カリフワ揚げ出し豆腐の工程2
  • 3

    ①の豆腐は揚げる直前に片栗粉をまぶす。 揚げ油を160度まで熱し、余計な片栗粉をはらって一つずつ豆腐を入れる。 揚げ油を上からかけながら数分かけて両面揚げて取り出し、油を切る

    カリフワ揚げ出し豆腐の工程3
  • 4

    野菜を添える場合は、豆腐を揚げた後に素揚げし、油を切る。 ※今回はししとう、蓮根を添えています。  ししとうは1cmくらいの切込みを入れてから揚げて下さい。  また、野菜はしっかり水気を拭いてから揚げて下さい。 器に豆腐、野菜、大根おろしを盛りつけ、温めたつゆをそっとかける。

    カリフワ揚げ出し豆腐の工程4

ポイント

*豆腐の水切について、重石を置く場合は、バット等軽めのものを置く程度が良いです。重石が重すぎたり水切りしすぎると、つぶれたり、美味しさを損ないます。 *揚げる際、鍋の中で豆腐がくっつかないよう、隙間をキープしながら揚げて下さい。(一度にたくさん入れ過ぎないようご注意ください)

作ってみた!

  • Yuuri
    Yuuri

    2020/02/09 18:48

    私も素揚げれんこんを添えました!母からは好評でした♡ お出汁との相性もすごく良かったです! でも大根を買い忘れてしまって、せめておろし生姜を...(๑• - •`๑)
    Yuuriの作ってみた!投稿(カリフワ揚げ出し豆腐)

質問

藤本マキ
  • Artist

藤本マキ

料理研究家・栄養士・豆腐マイスター

  • 栄養士
  • 豆腐マイスターアドバンス

広告

広告