レシピサイトNadia
主菜

スピード&節約!茄子ともやしの中華あんかけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

サッと作れるスピードメニュー! しかも比較的お財布に優しい節約食材で作る、そぼろあんが美味しい中華風おかずです。 ごはんにかけて丼にするのもおすすめです。 茄子を色よく仕上げる簡単なコツもぜひチェックしてみてください♪

材料2人分

  • 茄子
    2本
  • 豚ひき肉
    100g
  • もやし
    1/2袋(100g)
  • にら
    4本
  • おろしにんにく、生姜
    各小さじ2/3
  • A
    150ml
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ1
  • A
    オイスターソース
    大さじ1
  • A
    醤油、みりん
    各小さじ2
  • A
    片栗粉
    大さじ1/2
  • サラダ油
    大さじ2と1/2

作り方

  • 1

    茄子は長さを半分にしてから6〜8等分のくし切りにする。水につけて灰汁をとったあと水気をふき、サラダ油のうち大さじ2をまわしかけてスプーンを使ってよく絡めておく。 ※切ってすぐ炒める場合は、灰汁抜き不要 にらは5cmに切る。

    スピード&節約!茄子ともやしの中華あんかけの工程1
  • 2

    フライパンに残りのサラダ油を中火で熱し、豚ひき肉を炒める。途中でおろしにんにく、生姜を加えて火が通るまで炒めたら、フライパンの端によせ、1の茄子を加える。

    スピード&節約!茄子ともやしの中華あんかけの工程2
  • 3

    1分ほど炒めてから蓋をし、途中中身を一度混ぜて茄子がしんなりするまで2〜3分蒸し焼きにする。 その間にA 水150ml、鶏がらスープの素小さじ1、オイスターソース大さじ1、醤油、みりん各小さじ2、片栗粉大さじ1/2を合わせ、よく混ぜておく。

    スピード&節約!茄子ともやしの中華あんかけの工程3
  • 4

    合わせ調味料Aを加えたら、もやし、にらを加え、煮立たせながら、さっと炒め絡める。

    スピード&節約!茄子ともやしの中華あんかけの工程4

ポイント

*茄子は、ヘタに近い側は6等分、おしり側は8等分にしています。 *茄子を色よく仕上げるため、最初に油でコーティングしてから炒めます。素揚げより簡単でヘルシーです。 *合わせ調味料Aは加える直前に混ぜて片栗粉が沈殿しないようにしてください。また、しっかり煮立たせてとろみをつけてください。

作ってみた!

質問