過去にも、なすの南蛮漬けレシピを載せたことがありますが、今回は、なすとピーマンを南蛮漬けにしてみました。 一度レンジで加熱するので、仕上がりは柔らかくとろとろです。 なすは、ヘタの部分は食べられませんが、ピーマンは、種とワタも含めて丸ごと食べられます。 多少苦味を感じますが、種やワタに豊富な栄養素が含まれていますので、丸ごと食べるのがおすすめです。 酢がきいていて、さっぱりとしているので、暑い夏にぴったりです。 夏はそうめんを食べることが増えると思いますが、そうめんの時に添える副菜としても、相性バッチリです。
なすに3箇所、ピーマンに1箇所、フォークで穴をあけ、ひとつひとつラップで包み、なすを真ん中に置き、電子レンジ500Wで、6分加熱する。
フライパンにごま油をひき、なす、ピーマンを焼き、A 酢大さじ2、醤油大さじ1、砂糖大さじ1、輪切り唐辛子少々を加えて、30秒ほど煮込む。
冷蔵庫で1時間ほど冷やし、器に盛り付け、かつおぶしを散らす。
・①のなすを真ん中に置くというのは、フラット式のレンジの場合です。 ターンテーブル式のレンジの場合は、ターンテーブルの端に置いたほうが、均等に加熱されます。 ・酢や醤油は、メーカーにより、味や漕さが異なりますので、味見をして調整してください。 ・なすや、ピーマンのヘタが気になる場合は、レンジ加熱後に取り除いてください。
レシピID:487638
更新日:2024/08/02
投稿日:2024/08/02
広告
広告
広告
広告
広告