レシピサイトNadia
主菜

熱々が美味しい♪白菜とベーコンのコンソメスープのチーズ焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

今日は、白菜とベーコンと 冷蔵庫に残っていた、しめじを使って コンソメ味のチーズ焼きを作りました! ベーコンの風味が、 淡白な白菜に染み込んで コンソメスープとチーズが溶けて これからの寒い冬には、 ピッタリのおかずスープです(≧▽≦)

材料2人分

  • 白菜
    450g(1/8株)
  • ベーコン
    2枚
  • しめじ
    1/2株
  • サラダ油
    小さじ2
  • 塩・コショウ
    少々
  • A
    顆粒コンソメ
    小さじ2
  • A
    100cc
  • ピサ用チーズ
    適量
  • 粗挽き黒コショウ
    適宜
  • 乾燥パセリ
    適宜

作り方

  • 1

    ・白菜は葉の部分と硬い部分と切り分けて、一口大にきっておきます。 ・ベーコンは1cm幅に切ります。 ・しめじは根元を切り落としてほぐしておきます。

    熱々が美味しい♪白菜とベーコンのコンソメスープのチーズ焼きの工程1
  • 2

    ・フライパンに、サラダ油(小さじ2)入れて熱して、ベーコンを入れてほぐしながら炒め、白菜の硬い部分を入れ、塩・コショウを少々ふり、白菜が少し透き通るまで炒めます。

    熱々が美味しい♪白菜とベーコンのコンソメスープのチーズ焼きの工程2
  • 3

    ・白菜の葉の部分としめじを入れて(①参照)、ざっくりと全体を炒め、少ししんなりとしてきたら(②参照)A 顆粒コンソメ小さじ2、水100ccを入れて煮ます。

    熱々が美味しい♪白菜とベーコンのコンソメスープのチーズ焼きの工程3
  • 4

    ・工程❸の全体量が半分くらいになって、白菜が柔らかくなったら火を止めて耐熱皿に移し、ピサ用チーズを適量全体にふります。

    熱々が美味しい♪白菜とベーコンのコンソメスープのチーズ焼きの工程4
  • 5

    ・トースターに入れ、チーズが溶けて、少し焦げ目が付くくらいに焼きます。(5分~7分くらい) ・お好みで、粗挽き黒コショウや乾燥パセリなどをふり、熱々をお召し上がりください。

    熱々が美味しい♪白菜とベーコンのコンソメスープのチーズ焼きの工程5

ポイント

✤今回はしめじを使いましたが、エリンギやしいたけ、えのき茸などで代用可能です。 ✤トースターでの加熱時間はトースターの仕様により、多少異なります。 ✤トースターで加熱している間にチーズが焦げすぎてしまう場合は、アルミホイルをふんわりと被せて加熱してください。

作ってみた!

質問

Chiko
  • Artist

Chiko

料理研究家・フラワーアレンジメント講師

広告

広告