レシピサイトNadia
主食

長時間発酵でふわふわ♪バター・牛乳不使用ほうれん草の丸パン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40※発酵時間を除く。

全粒粉入りのパン生地にほうれん草を丸ごと閉じ込めて焼き上げた、フォルムと彩りの良さが自慢の丸パンです♪ 長時間発酵でふわふわ。 バター・牛乳不使用で牛乳アレルギー対応にもおすすめです♪ 全粒粉を強力粉に置き換えるときやハードよりに仕上げたい時には、水を10ml少なめにしてアレンジも可能です。 使用ジューサー:HUROM アドバンスド100(ジュースフィルター)

材料(オーブン皿1枚分(6〜7個分))

  • ほうれん草
    1/2束
  • A
    強力粉
    190g
  • A
    全粒粉(パン用)
    45g
  • 砂糖
    15g
  • ドライイースト
    5g
  • 3.5g
  • B
    ほうれん草ジュース
    45ml(※絞ったもの)
  • B
    35ml(※ジュースと合わせて80ml)
  • 豆乳
    30ml
  • C
    ほうれん草搾りかす
    全量
  • C
    オリーブオイル
    10ml

作り方

  • 下準備
    ■ほうれん草は洗って水気をキッチンペーパーでしっかりとおさえ、根本を取り除いて4等分長さに切る。

    長時間発酵でふわふわ♪バター・牛乳不使用ほうれん草の丸パンの下準備
  • 1

    ジューサにーほうれん草と最後に水の2/3量を入れジュースを搾ります。 絞り終えた状態で残りの水を足し、ジュースと合わせて80mlになるように調整する。

    長時間発酵でふわふわ♪バター・牛乳不使用ほうれん草の丸パンの工程1
  • 2

    A 強力粉190g、全粒粉(パン用)45gをボウルにいれて合わせる。

    長時間発酵でふわふわ♪バター・牛乳不使用ほうれん草の丸パンの工程2
  • 3

    2の中央に砂糖とドライイーストを入れ、ボウルにドライイーストがかからないように塩を入れる。※イーストと塩が直接触れるとイーストの力が弱まるため、塩はボウルを縁取るイメージで入れる。

    長時間発酵でふわふわ♪バター・牛乳不使用ほうれん草の丸パンの工程3
  • 4

    B ほうれん草ジュース45ml、水35mlの2/3量を中央に注ぎ、指先で強力粉と合わせる。イーストがしっかり混ざりぷくぷくとしたら、残りのB ほうれん草ジュース45ml、水35mlと豆乳を入れ、ひとかたまりになるまで混ぜる。

    長時間発酵でふわふわ♪バター・牛乳不使用ほうれん草の丸パンの工程4
  • 5

    台の上に4を広げ、C ほうれん草搾りかす全量、オリーブオイル10mlを合わせて10分ほどこねる。

    長時間発酵でふわふわ♪バター・牛乳不使用ほうれん草の丸パンの工程5
  • 6

    こね終わった生地を丸める。

    長時間発酵でふわふわ♪バター・牛乳不使用ほうれん草の丸パンの工程6
  • 7

    二重にしたポリ袋に6を入れ、緩くくるくるとポリ袋の先端をねじり、袋の先を縛って冷蔵庫で8時間低温発酵させる。

    長時間発酵でふわふわ♪バター・牛乳不使用ほうれん草の丸パンの工程7
  • 8

    7を冷蔵庫から出し、20〜30分置く。打ち粉(分量外)をした台にのせ、一度ガスを抜き、50〜55gずつに分割して丸める。

    長時間発酵でふわふわ♪バター・牛乳不使用ほうれん草の丸パンの工程8
  • 9

    天板にオーブンシートを敷き、丸めた生地の戸締めを下にして並べる。35度のオーブンで30分、二次発酵させる。

    長時間発酵でふわふわ♪バター・牛乳不使用ほうれん草の丸パンの工程9
  • 10

    二次発酵が終わったらオーブンを180度に余熱する。 発酵の終わった生地に強力粉をふるい、クープナイフや剃刀の歯を使ってクープを入れる。余熱したオーブンで13〜15分焼き、網に取る。

    長時間発酵でふわふわ♪バター・牛乳不使用ほうれん草の丸パンの工程10
  • 11

    クープは、キッチンバサミを使用しても作れます(画像参照) クープに自信がない場合は、キッチンバサミの刃先でごく浅くチョキチョキチョキと3ヶ所程度線状に切るのもおすすめです。

    長時間発酵でふわふわ♪バター・牛乳不使用ほうれん草の丸パンの工程11

ポイント

■豆乳は無調整豆乳でも調整豆乳でもOKです。 ■豆乳の分量を牛乳や生クリーム、または水に置き換えても同様に作れます。 ■クープを入れずにシンプルな丸パンにしてもOKです。 ■二次発酵ではポリ袋にいれることで乾燥せず、場所をとりません。今回は19×35cmのポリ袋を使用しています。 ■焼き上がったら、刷毛などで強力粉を軽く落として召し上がってください。 ■焼き上がった丸パンは、ほうれん草のえぐみが気にならないので野菜を無理なく摂りたい時にもおすすめです。 ■冷凍保存するときは、しっかりと冷めてから一つずつラップに包み保存袋に入れて冷凍し、食べる時には冷蔵庫で自然解凍してトーストもしくは、冷凍庫から出してホイルを被せて冷凍トーストコースで焼き上げます。 #HUROMタイアップ

作ってみた!

質問