【忙しい日にもおすすめ!準備合わせて15分。酢豚とまではいかないけれど、しっかり味の甘酢あんをまとったご飯がすすむひと品です。】 冷めてもおいしいのでお弁当おかずにも◎。 さつまいもをかぼちゃに変えたり、いんげんを空豆や枝豆に変えてもOKですよ♪
下準備
■さつまいもとれんこんは、それぞれ皮をむいて一口大の乱切りにし水に晒し水気を切ります。(ひと口大=2〜3cmです。すぐに調理する場合は、省いても可です。)
■いんげんは、軸を切り落とし4等分長さに切りラップで包んで600wのレンジで50秒加熱します。
■豚切り落とし肉にA 塩ひとつまみ、コショー少々、酒小さじ1を揉み込み片栗粉Aをまぶします。
さつまいもをポリ袋に入れて、分量外の砂糖小さじ1/2をまぶし600wのレンジで1分半(竹串が刺さる程度まで)加熱します。
フライパンに炒め油を中火で熱し、下準備した切り落とし肉を丸めながら並べ入れ、隙間を埋めるようにれんこんも入れて返しながら、豚肉の表面が全体に白く色づくまで炒めます。(2分半程度の工程です。)
(2)に(1)のさつまいもを入れ全体にしっかりと火が通るまで炒めます。(2分程度の工程です。)
B 酢大さじ1、砂糖大さじ1、トマトケチャップ小さじ2、本みりん大さじ1、片栗粉B小さじ1を合わせて回しかけ、全体に絡めながら1分前後炒めていんげんを合わせて出来上がりです。
■20cmフライパンを使用しています。スキレットやステンレスなどのフライパンの際には、油を多めにしてください。 ■れんこんは、生のものを使用していますが、水煮も同様に仕上げてください。 ■甘酢っぱいくらいの方が、さつまいもの甘みが引き立ちますが、酸味を抑えたい場合は、酢を少なめに仕上げてください。(本みりんと片栗粉を入れるまえに味の調整ができます。)
レシピID:400454
更新日:2020/10/23
投稿日:2020/10/23
広告
広告
広告
広告
広告