たらと白だしで優しい味のおかゆ。 冬においしいたらは低脂肪で消化しやすいので疲れた胃腸にもおすすめの食材です。 冬に旬を迎える水菜は、β-カロテンやビタミンCが豊富で免疫機能を整える効果が期待できます。 金芽ロウカット玄米は食物繊維やビタミンB群が白米と比較して多く含まれているので、ぜひ取り入れてみてくださいね。ビタミンB群はエネルギー代謝に関係する栄養素なので、疲労回復の効果が期待できます。玄米はかたいというイメージがあるかもしれませんが、金芽米ロウカット玄米は白米のようにふっくらと炊きあがるので、もっちりしていて食べやすいのも特長です。
下準備
金芽ロウカット玄米を炊く。
※金芽ロウカット玄米なら、無洗米なので計量→浸水1時間→炊飯器の「白米モード」で簡単に炊けます!
鍋に生たらの切り身、A 酒大さじ1、水大さじ1を入れて蓋をし、中火~弱火にかけて蒸す。火が通ったら、たらを取り出して骨と皮を取り除き、身をほぐす。
鍋に水、B 白だし大さじ1/2、しょうゆ小さじ1/2を加えて沸騰させる。煮立ったら炊いた金芽ロウカット玄米、絹ごし豆腐を加える。
沸騰したら卵を溶いて加え、2、水菜を加えて蓋をする。卵が固まったら器に盛り付け、すりごまと青ねぎを散らす。
・金芽ロウカット玄米なら、無洗米なので計量→浸水1時間→炊飯器の「白米モード」で簡単に炊けます! ・工程1のたらを加熱する際は焦げないように中火~弱火にしてください。電子レンジ調理(600W/1分30秒~2分)でも可能です。 #東洋ライスタイアップ
レシピID:402920
更新日:2021/01/06
投稿日:2021/01/06