レシピサイトNadia
    副菜

    押し麦と大豆のサラダ

    • 投稿日2018/02/23

    • 更新日2018/02/23

    • 調理時間10

    お気に入り

    38

    麦や大豆といった食物繊維たっぷりの食材は疲れた胃腸を整え、美肌効果も期待ができます。肌のコンデションを整えたい方にオススメです。

    材料4人分

    • 押麦
      1/4カップ
    • 大豆・国産-ゆで
      50g
    • たまねぎ
      1/2個
    • トマト
      1個
    • 小ねぎ
      1本
    • ツナフレーク
      30g
    • A
      オリーブ油
      大さじ2
    • A
      黒酢
      大さじ1
    • A
      レモン汁
      大さじ1
    • A
      小さじ1/2
    • A
      こしょう
      少々

    作り方

    ポイント

    材料はしっかり水気を切りましょう。黒酢を使用しましたが、バルサミコ酢も風味が違い美味しくいただけます。

    • 押し麦は洗い、沸騰した湯で柔らかくなるまで茹でて、冷水をかけて冷ましておきます。

    • 1

      たまねぎは薄切りにし、水にさらしておきます。トマトはくし切りに、小ねぎは小口切りにしておきます。ツナは油を切っておきます。”A オリーブ油大さじ2、黒酢大さじ1、レモン汁大さじ1、塩小さじ1/2、こしょう少々を合わせておきます。

    • 2

      大豆・国産-ゆで、押麦、ツナフレーク、水気を切ったたまねぎ、トマトを”A オリーブ油大さじ2、黒酢大さじ1、レモン汁大さじ1、塩小さじ1/2、こしょう少々"で合わせます。小ねぎは上にのせたら完成です。

    レシピID

    247264

    「大豆」の基礎

    「レモン」の基礎

    「銀杏」の基礎

    質問

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「サラダ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    岩崎小百合
    Artist

    岩崎小百合

    岩崎小百合 管理栄養士/予防医療診断士/野菜ソムリエ/発酵マイスター 美味しく簡単に!食卓とカラダの悩みを解決するお料理をお伝えしています。 「今日のご飯、何にしよう・・」 「買ってくるのも、なんかちょっとね・・」 夕食作りの悩み ご飯を家族のために、自分のために健康なご飯は作りたい! 今日から使える、作り方から時短ワザを加えたヘルシー家庭料理を お届けします。

    「料理家」という働き方 Artist History