レシピサイトNadia
主菜

高齢の方にも!なすと豚肉の梅あんかけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安400

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

とろけるほど柔らかいなすに梅あんをたっぷりかけたさっぱりした一皿。 高齢の方にも喜ばれます。

材料2人分

  • なす
    3個(270g)
  • 豚ロース肉
    100g(薄切り)
  • 梅干し
    1個(10g)
  • A
    カップ2
  • A
    小さじ2
  • B
    だし
    カップ1と1/2
  • B
    薄口しょうゆ
    大さじ1
  • B
    みりん
    大さじ3/4
  • B
    大さじ3/4
  • C
    片栗粉
    小さじ2
  • C
    大さじ1
  • おろしわさび
    少々

作り方

  • 1

    なすはヘタを切り落とし、ピーラーで皮をむいて縦4等分に切り、塩水(A 水カップ2、塩小さじ2)に5分ほどつける。 水気をきり、ラップに包んで電子レンジ(600W)に3分かける。

    高齢の方にも!なすと豚肉の梅あんかけの工程1
  • 2

    梅干しは種を除いて包丁でたたく。

    高齢の方にも!なすと豚肉の梅あんかけの工程2
  • 3

    鍋に1のなすを並べ、B だしカップ1と1/2、薄口しょうゆ大さじ1、みりん大さじ3/4、酒大さじ3/4を加えて火にかける。 煮立ったらオーブン用シートで落としぶたをし、弱火で10分ほど煮てなすを取り出し、器に盛る。

    高齢の方にも!なすと豚肉の梅あんかけの工程3
  • 4

    3の煮汁を弱めの中火で煮立て、豚ロース肉を2〜3枚ずつ広げて入れる。 肉の色が変わり火が通ったら取り出し、なすを盛った器に盛る。

    高齢の方にも!なすと豚肉の梅あんかけの工程4
  • 5

    4の煮汁少々で2の梅肉を溶きのばし、鍋に戻し入れる。 C 片栗粉小さじ2、水大さじ1をよく混ぜ、様子を見ながら加えてとろみをつけひと煮立ちさせる。

    高齢の方にも!なすと豚肉の梅あんかけの工程5
  • 6

    なすと豚ロース肉に5のあんをかけ、おろしわさびをのせる。

    高齢の方にも!なすと豚肉の梅あんかけの工程6

ポイント

工程4で豚肉を煮るとき、肉をほぐしながらゆっくり煮ると柔らかく仕上がる。

広告

広告

作ってみた!

質問