レシピサイトNadia

風邪予防にも!スタミナをつけるニラたっぷりレシピ

風邪予防にも!スタミナをつけるニラたっぷりレシピ
  • 投稿日2017/01/19

  • 更新日2017/01/19

冷え込みがますますひどくなり、風邪をひきがちな季節です。風邪をひかない元気な体を作るためにスタミナがつく食材で風邪を予防していきましょう。今回はそんな食材のひとつ「ニラ」をたっぷり使ったレシピをご紹介します。

お家で簡単・本場の味!チヂミ

1.お家で簡単・本場の味!チヂミ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

本場の味を簡単に作ります。 切って、混ぜて、焼くだけ!の簡単レシピです。 おかずにも、おつまみにもピッタリです。 スケールをお持ちの方は、どんどん量るだけでいいようにグラム表記も致しました。

材料

ニラ、玉ねぎ、にんじん、エビ(冷凍でも剥きエビでも)、小麦粉、片栗粉、鶏ガラスープの素、水、ごま油、米酢、醤油、コチュジャン

作ってみた!

レビュー(6件)
  • ひーちゃん
    ひーちゃん

    2021/04/29 12:22

    残りもの野菜で卵が無かったのでこちらのレシピでモチモチで美味しかった、息子の弁当にも入れます🎏 ありがとうございます☺
    ひーちゃんの作ってみた!投稿(お家で簡単・本場の味!チヂミ)
  • ぱんのみみ
    ぱんのみみ

    2021/02/18 19:54

    家にあった乾燥桜えびにしたりしちゃいましたが、参考にさせて頂きました!ちょっと焦げましたが美味しかったです!
    ぱんのみみの作ってみた!投稿(お家で簡単・本場の味!チヂミ)
  • あんちー
    あんちー

    2020/07/09 19:27

    初めてチヂミを作るのに参考にさせていただきました!エビがなかったので代わりに野菜を沢山入れました、生地もモチモチで美味しくいただきました(^^)ありがとうございました
ふわふわ海老団子とニラのヘルシー鍋

2.ふわふわ海老団子とニラのヘルシー鍋

調理時間20

このレシピを書いたArtist

豆腐とはんぺん、海老で作ったふんわりヘルシーな海老団子とシャキシャキたっぷりのニラが主役の鍋です。シメは素麺がおすすめ、するする~っと完食です。

材料

海老(むき身)、木綿豆腐、はんぺん、酒、生姜、塩、片栗粉、水、鶏ガラスープの素、オイスターソース、ニラ、白菜、ネギ、きのこなどお好みで、〆用の素麺、ごま油
鶏団子とあさりの塩ちゃんこ鍋。

3.鶏団子とあさりの塩ちゃんこ鍋。

調理時間10

このレシピを書いたArtist

鶏とあさりと野菜の旨みがたっぷりのちゃんこ鍋。お出汁の効いたさっぱり塩味でいただきます。

材料

ヤマキ割烹白だし、水、キャベツ、もやし、ニラ、ニンニク、長ネギ、鶏挽き肉、卵黄、味噌、片栗粉、あさり、赤唐辛子(輪切り)・粉山椒

作ってみた!

レビュー(3件)
  • ししゃも
    ししゃも

    2021/03/27 18:40

    最高に美味しかったです♪ アサリが売ってなかったので、アサリの缶詰を投入しましたが、磯の香りがムンムンで大好評でした。 かおりさんとヤマキの割烹白だしのファンになりました。
  • ようこ
    ようこ

    2019/04/29 19:04

    子供が美味しい美味しいってめっちゃ食べてくれました! 普段、野菜を食べてくれないけど、キャベツもりもり食べてました(^ ^) スープも美味しいって完食です♫
  • みぃ
    みぃ

    2018/08/30 10:46

    こんにちは。先日こちらを作らせて頂きましたら、あさりが大嫌いで必ず残した娘が、まずは野菜を一口、美味しい!と、これならアサリも食べれそう!と、信じられませんが一人でほぼ完食しました。〆にご飯いれて満足そうにご馳走さまと言ってくれました。ありがとうございます。
こっくり♡和風ニラ玉

4.こっくり♡和風ニラ玉

調理時間5(にらを切る時間は省く。)

このレシピを書いたArtist

和風味でご飯が進みます。 火をつけてから5分39秒で出来上がります。 是非、ご飯の上にのせてどうぞ。

材料

ニラ、挽き肉(合挽・豚挽どちらでも)、卵、醤油、みりん、酒、出し汁、砂糖
トマトとニラの花椒炒め

5.トマトとニラの花椒炒め

調理時間15

このレシピを書いたArtist

花椒の香りと辛味が好きなので、定番のトマトとニラの炒め物に加えてみました。

材料

トマト、ニラ、たまご、花椒、ごま油、細粒鶏がらスープ、醤油、塩
整腸作用抜群!ニラキムチ納豆

6.整腸作用抜群!ニラキムチ納豆

調理時間5

このレシピを書いたArtist

納豆菌と、キムチの乳酸菌の相乗効果腸内環境を整え、さらに、にらにも胃腸の働きを整える成分が含まれています。 にらのビタミンで、栄養バランスもさらに良くなります。

材料

納豆、納豆のたれ、にら、キムチ、お酢

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 1088708
    1088708

    2024/07/16 20:24

    簡単、美味しい、体にいいがそろってます。
冷やしニラとろろうどん

7.冷やしニラとろろうどん

調理時間15

このレシピを書いたArtist

暑い夏でもさっぱりと食べられ、でもスタミナもつき、夏バテ防止にもなるうどんです。かつおぶしで旨みが出るのでめんつゆではなく、醤油をかけて食べます。

材料

冷凍うどん、ニラ、長芋、釜揚げしらす、かつおぶし、醤油
簡単!焼き鶏でレバニラ

8.簡単!焼き鶏でレバニラ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

レバニラが食べたいけどレバーの下処理は面倒・・・こんな時にパパっと簡単に作れるレバニラをご紹介します。 ビールにはもちろん、ごはんもススム味つけですよ!

材料

焼き鶏のレバー、もやし、ニラ、にんにく、しょうが、油、酒、オイスターソース、焼き鶏のタレ、豆板醤、片栗粉、ごま油
子ども喜ぶ 5分!にら玉甘酢あんかけ丼

9.子ども喜ぶ 5分!にら玉甘酢あんかけ丼

調理時間5

このレシピを書いたArtist

とろとろニラ玉と甘酢あんで、ご飯が食べやすい! さっぱりした優しい味とごま油の香りが食欲をそそり、子どももパクパク! 栄養バランスが良く、朝ごはんにぴったりです。

材料

卵、塩、にら、なたね油、水、しょうゆ、みりん、穀物酢、ごま油、片栗粉、ご飯
『肉味噌とニラの春雨炒め』スタミナ満点!ワンパンで簡単♪

10.『肉味噌とニラの春雨炒め』スタミナ満点!ワンパンで簡単♪

調理時間15

このレシピを書いたArtist

甘辛く炒めた肉味噌に、ニラやもやしを合わせて具だくさん! スタミナ満点の春雨炒めレシピです🍳✨ 生姜やにんにくを加えてさらに風味や美味しさもアップ🧄😋 春雨を戻し方もポイント! 鶏がらスープで戻すことで、春雨に程よく下味がついて具材と炒めたときにちょうど良い味に仕上がります🙌 節約食材&フライパン1つで簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください〜🥰

材料

春雨(緑豆)、豚ひき肉、ニラ、もやし、水、鶏ガラスープの素(顆粒)、生姜、にんにくのすりおろし、酒、醤油、味噌、砂糖、塩、こしょう、ごま油
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告