2/3は節分。節分の定番料理といえば「恵方巻」。その年の恵方に向かって食べると縁起がいいとされています。今年の恵方、北北西に向かってかぶりつき、福を呼び込みましょう!
7種の具で作る海鮮太巻き。太巻きの基本を覚えれば、節分の恵方巻きはもちろん、普段使いにも!
具材はほぼ調理不要なものを使い、手間と時間を節約!ラップで作れてお手軽だけど、とっても美味しいキンパで子供もパクパク!緑黄食野菜と青魚、身体に良いごま油で栄養バランスも満点。あまり売ってないキンパを手作りでぜひ!
2015/04/11 21:58
紅白で華やかになります。具も切るだけの、作りやすい太巻きです。節分の恵方巻きにも。
柚子茶はこんな活用も♪爽やかな柚子風味のすし飯をジューシーな油揚げで巻きました。 簡単なのに本格的に仕上がる、大人も子供も楽しめる恵方巻きです、
節分と言えば「いわし」。食べやすいように三枚おろしにします。じっくり焼けば小骨も気になりません。しっかり味がついていますので酢飯は薄味です。
手軽な材料で巻きすがなくても巻けるので手軽に作れる恵方巻です。
ほんのひと手間だけで本当においしいキンパができます。 海苔は手に入りやすく、扱いやすい日本の焼き海苔を使います。
おべんとうやおもてなし、変わり種の恵方巻きとしてもおすすめしたい、海苔の代わりに肉で巻いた『肉巻き寿司』です。 お手軽具材ですが紅白のナムルを巻いてちょっと華やかにめでたい感じになってます。
マヨネーズ入りのクリームチーズの味とお新香と磯辺揚げ寿司がお醤油にピッタリです。 磯辺揚げが好きな息子と娘が気に入った海苔巻き寿司。 小さなお子さんから美味しくお召し上がれます。