普段の献立やお弁当おかずにもなる「大豆レシピ」30選をご紹介します。栄養満点で水煮などを使えば忙しい日のご飯に重宝しますよ。五目豆からひじき煮、ポークビーンズなどあとひと品欲しいときにもどうぞ!
以前ご紹介した『梅じゃこひじき』(https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/375645)。 今回は、こちらの姉妹レシピをご紹介させていただきます♪ 作り方は、めちゃめちゃ簡単で、ひじき・大豆・調味料を入れてレンジでチンするだけ。 たったこれだけだけど、ご飯がモリモリ進む一品に大変身。栄養も満点な上、しっかり噛んで食べるのでダイエットにも◎。 とっても簡単で身体にも嬉しい一品なんで、機会がありましたらぜひ〜♪
2024/06/25 13:36
2024/09/10 12:55
2024/12/26 17:04
一般的な五目豆の煮物は干し椎茸やだし昆布を使いますが、 普段にそれらを使われない方向けに、気軽に作っていただけるレシピです。 作り置きも可能なので、お弁当のおかずにもおすすめです。 和食でほっこり。。
2022/04/11 11:53
イソフラボンが豊富な大豆、そして鉄、カルシウム、ミネラルが豊富なひじきを使った煮物。 ふっくら甘辛く煮ているので、ご飯が進みます♪ 常備菜やお弁当のおかずにもぴったりです!
2024/06/09 14:50
2024/10/29 19:13
2024/01/18 14:10
これが主食になってしまいそうな程、たっぷり作っても残らない嬉しい悲鳴がきこえるサラダ♪ツナをかつお節に代えてカロリーダウンも満足。余計な水分も出ないのでお弁当や作り置きにもおすすめです。マヨネーズは素材をまとめる材料としてほんのり加える程度で、和洋問わず万能。レタスに包んで食べるのも人気です。
2021/05/25 16:59
2019/06/14 21:41
2023/07/09 18:37
基本の煮豆。 出汁の旨みをたっぷり効かせて作りました。常備菜にどうぞ。
突然寒くなってきたのでスープなどのあったまるスープが恋しくなりますね^^ そんなときは定番ですがミネストローネはいかがでしょうか? 野菜がたっぷり取れて小さいお子様がいる方にもおすすめですよ^^
レンジで出来ちゃう常備菜! あると便利なひじき煮です^ ^ レンジでたくさん作って作り置きをしておくと便利ですよ! 薬膳効果 ☆大豆...疲労回復に、生活習慣病予防に、更年期障害の改善に、胃腸の機能を整える、血流促進 ☆ひじき...貧血に、乾燥肌に、抜け毛予防に、浮腫みに、痺れに、しこりに ☆人参...目の乾燥、視力低下、肝機能改善、食欲不振に、老化防止に
しっとりねっとり。甘辛味でお箸が止まらない!ごはんのお供、作り置きに。
2019/01/18 19:42
2019/01/09 18:07
2017/04/04 09:42
定番のお惣菜『大豆の五目煮』 たくさんの具材の旨味がたっぷり♡ 煮るだけで手順はとても簡単。 飽きのこない優しい味付けです。 たくさんできるので作り置きにも。 冷凍保存もできますよ。 お野菜が足りない! そんな時にさっと出せば献立も楽になる 便利な常備菜です。
2022/06/11 19:20
お豆大好きな1歳半の息子に👦🏻
2024/07/10 17:17
2023/03/18 17:39
2022/09/11 18:49
2025/03/31
京(みさと)
2025/03/31
花 kitchen
2025/03/30
ちい
2025/03/25
RINATY(りなてぃ)
2025/03/20
RINATY(りなてぃ)
2025/03/10
京(みさと)