レシピサイトNadia

GWのお出かけやピクニックにも♪カラフルなサンドイッチレシピ

GWのお出かけやピクニックにも♪カラフルなサンドイッチレシピ
  • 投稿日2018/04/25

  • 更新日2018/04/25

行楽弁当の定番と言えば、サンドイッチ。シンプルに挟むものだけでなく、カラフルな具材をたくさん挟んだわんぱくサンドやロールサンド、デコレーションケーキに見立てたものと、今回はいろいろな形のサンドイッチをご紹介♪ GWのお出かけやピクニックにもおすすめです!

チーズ&ナッツドレッシングでフランスパンサンドイッチ

1.チーズ&ナッツドレッシングでフランスパンサンドイッチ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

チーズ&ナッツドレッシングをたっぷり使って、フランスパンでサンドイッチを作りました。 レシピは、チーズ&ナッツドレッシングのみです。   フランスパンを薄くカットして、ブルスケッタのようにしてもいいですし、小さくカットしてフィンガーフードにすると、おつまみにもなります。

材料

クリームチーズ、水切ヨーグルト、カシューナッツ、クルミ、パンプキンシード、マヨネーズ、粉チーズ、塩、あらびき胡椒、ガーリックパウダー
ストライプ☆ザ・サンドイッチ串!

2.ストライプ☆ザ・サンドイッチ串!

調理時間5

このレシピを書いたArtist

ストレスフリーでオシャレな盛り付けをご提案♪ サンドイッチにお皿を乗せて馴染ませる~なんて時間も省けます。 串を打つからバラバラ倒れることも無く、カットも楽ちん。 スッキリ揃ったしましまの断面が美しく、普段顔材料のサンドイッチがパーティーの主役になれますよ~(^^) 焼き鳥屋で飲んでたら閃きました。 オシャレに持ってく腕力よ。

材料

サンドイッチ、焼き海苔
サンドイッチケーキ

3.サンドイッチケーキ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

見た目はキュートなケーキですがよく見るとハムやレタス、トマトを挟んだサンドイッチ!食パンは半円型が特徴の神戸屋「円熟」を使います。中はしっとり、皮もソフトな食パンで子どもたちも残さず食べてくれますよ。小麦の香ばしさと旨味を感じる円熟とフレッシュな野菜の相性は抜群です。

材料

円熟(全粒粉)6枚切り、マヨネーズ、レタス、ハム、スライスチーズ、水切りヨーグルト、ミニトマト
アボカドポテサラとハムチーズのサンドイッチ

4.アボカドポテサラとハムチーズのサンドイッチ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

若草色のポテトサラダにハムとチーズを加えた3色サンド✿お花見やピクニックにおすすめです。

材料

サンドイッチ用食パン、ハム、スライスチーズ、じゃがいも、アボカド、玉ねぎ、ピクルス、マヨネーズ、塩・こしょう
キャロットラペのサンドイッチ

5.キャロットラペのサンドイッチ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

にんじんの千切りサラダ「キャロットラペ」をたっぷり入れてサンドイッチに。野菜が主役!ヘルシーに彩り良くお好きな野菜を入れてビタミン補給です。

材料

にんじん、塩、酢、オリーブオイル、きび砂糖または本みりん、こしょう、レタス、水菜、ハム、食パン、マヨネーズ
味玉入りコールスローとツナのサンドイッチ

6.味玉入りコールスローとツナのサンドイッチ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

味玉をつかった簡単コールスローをサンドイッチに!行楽シーズンのお弁当に。 こちらの味玉を使用しています。 https://oceans-nadia.com/user/34575/recipe/147586

材料

食パン、キャベツ、味玉、マヨネーズ、こしょう、ツナ(缶詰)、塩
お麩でふわとろたまごのサンドイッチ

7.お麩でふわとろたまごのサンドイッチ

調理時間40(お麩は事前に卵に浸しておく)

このレシピを書いたArtist

お吸い物などによく使われるイメージのお麩ですが、戻す過程でお出汁や卵液に浸せばおいしさをぎゅーっと吸ってくれます。 今回はお麩の特性を生かして、ふんわりとろっとした卵焼きを使ったサンドイッチをご紹介。冷めても硬くならないのでお弁当などにもぴったりです。 お野菜とお麩でヘルシーサンドイッチの出来上がりです。

材料

卵、焼き麩(2cmくらいの)、食パン(8枚切)、マヨネーズ、いんげん、ツナ、白すりゴマ、砂糖、醤油、ミニトマト、にんじん、マヨネーズ、牛乳、粒マスタード、白こしょう、ベーコン
菜の花とささみのボリュームサンドイッチ

8.菜の花とささみのボリュームサンドイッチ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

しっとりとしたささみに、たっぷりの野菜と菜の花がアクセントの、カラフルで春らしいサンドイッチ。粒マスタードが隠し味で、お花見やピクニック、ブランチにもおすすめです♪

材料

サラダ菜、食パン、鶏ささみ、菜の花、胡瓜、人参、玉ねぎ、マヨネーズ、粒マスタード、塩胡椒
照り焼きチキンとスクランブルエッグのサンドイッチ

9.照り焼きチキンとスクランブルエッグのサンドイッチ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

照り焼きチキンとふわとろスクランブルエッグでボリュームサンドイッチ。 子供にも人気のメニューです! ふわとろスクランブルエッグのレシピはこちら→https://oceans-nadia.com/user/13062/recipe/229785

材料

鶏もも肉、酒、醤油、水、砂糖、スクランブルエッグ、サニーレタス、好みのパン(バゲット、バターロールなど)
鯖サンド

10.鯖サンド

調理時間40

このレシピを書いたArtist

カリッと焼いた鯖と野菜をパンにはさみました。 鯖とパンの組み合わせは意外に相性がよく、クセになるおいしさです。

材料

鯖(3枚おろし)、パン、にんにく、オリーブオイル、粗塩、小麦粉、マスタード、マヨネーズ、サニーレタス、トマト、レッドオニオン(または玉ねぎ)、レモン
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告