レシピサイトNadia

炒め物以外でも使える!苦みがくせになるゴーヤの副菜レシピ

炒め物以外でも使える!苦みがくせになるゴーヤの副菜レシピ
  • 投稿日2018/08/21

  • 更新日2018/08/21

ゴーヤといえばチャンプルー…となりがちですが、実は炒め物以外にも食べ方はたくさん。漬け物や和え物、サラダにして生で食べてもおいしいんです。色々な食べ方でゴーヤを楽しみましょう♪

夏バテ予防!美肌に!ゴーヤのチャンアチ(漬物)

1.夏バテ予防!美肌に!ゴーヤのチャンアチ(漬物)

調理時間10(漬け時間は除く)

このレシピを書いたArtist

ビタミン補給にゴーヤを漬物にしました^ ^ しょっぱ過ぎず、サラダ感覚で食べられます♪ 薬膳効果 ◯ゴーヤ...解毒作用、体の余分な熱を取る。肌のトラブルに、イライラに、口内炎に

材料

ゴーヤ、砂糖、酢、水、醬油、昆布茶か昆布だしの素
生のゴーヤがいけます!マヨつゆ和え

2.生のゴーヤがいけます!マヨつゆ和え

調理時間15

このレシピを書いたArtist

苦いけど、意外とクセになる味~生のゴーヤをいれて。 ツナがあればとっても食べやすい。

材料

ゴーヤ、にんじん、ツナ缶、コーン缶、塩、マヨネーズ、めんつゆ・三倍濃厚、穀物酢、砂糖、すりごま

作ってみた!

レビュー(1件)
  • ナンプラー
    ナンプラー

    2018/07/30 13:44

    おいしそうなレシピですね!ゴーヤも人参も塩もみするんですか???
豚の冷しゃぶとゴーヤのサラダ、黒ごまソース

3.豚の冷しゃぶとゴーヤのサラダ、黒ごまソース

調理時間15

このレシピを書いたArtist

うすーくスライスしたゴーヤと冷しゃぶに混ぜるだけの簡単ソースをかけて。ソースは黒ごまと豆乳という、なんともヘルシーな一皿です。

材料

しゃぶしゃぶ用豚薄切り肉、ゴーヤ、黒ごまペースト、豆乳、塩、胡椒
ゴーヤともやしのナッツ和え

4.ゴーヤともやしのナッツ和え

調理時間20

このレシピを書いたArtist

ゴーヤとナッツで栄養満点! ゴーヤの苦味と濃厚なナッツだれがよく合います。

材料

ゴーヤ、もやし、アーモンド、クルミ、ピーナッツバター、めんつゆ・三倍濃厚、砂糖、酢、酒、塩
カリカリ鶏皮とゴーヤのサラダ

5.カリカリ鶏皮とゴーヤのサラダ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

カリカリに焼いた鶏皮とゴーヤ使った、ほんのりカレー味のサラダです。

材料

鶏皮、ゴーヤ、玉ねぎ、ごま油、酢、醤油、マヨネーズ、カレー粉、塩、ラー油、糸唐辛子
ゴーヤーの昆布オイル和え

6.ゴーヤーの昆布オイル和え

調理時間5

このレシピを書いたArtist

ゴーヤーでぱぱっと1品。オイルを加えるとグッと食べやすくなります。

材料

ゴーヤー、塩昆布、オリーブオイル、炒りごま(白)

作ってみた!

レビュー(3件)
  • ナナ0614
    ナナ0614

    2017/09/07 23:28

    ゴーヤと卵の組み合わせに飽きたので、これを作ってみました。 簡単で苦味が少なく、とっても美味しかったです!
  • 栁川かおりArtist
    栁川かおり

    2014/08/23 04:20

    ジャムおじさん。ありがとうございます^^ゴーヤは苦味が美味しいといえば美味しいんですよね^^さっと茹でるとグッと食べやすくなりますよ!
  • ジャムおじさん
    ジャムおじさん

    2014/08/21 20:00

    ゴーヤが多かったのか、さっと茹でなかったせいか苦味が出てしまいました(><) もっとゴーヤを薄く切るなどして、またリベンジしたいと思います。
苦さひかえめ:ツナ入り【ゴーヤー佃煮】

7.苦さひかえめ:ツナ入り【ゴーヤー佃煮】

調理時間10

このレシピを書いたArtist

ツナや市販の佃煮を使用して、簡単にご飯のお供を作ります。 ゴーヤーは下茹でしてますし、ツナや佃煮のうまみで、苦さがひかえめに感じます。 苦いのが好きな方は、下茹での工程を省いて作ってください。

材料

ゴーヤー、砂糖・塩、ツナ、しょうゆ、みりん、砂糖、佃煮、ごま
ゴーヤの梅ツナ和え♪

8.ゴーヤの梅ツナ和え♪

調理時間5

このレシピを書いたArtist

サッと添えられる簡単副菜♪

材料

ゴーヤ、ツナ缶、梅干し(たたき)、しょうゆ、砂糖、すりごま
【やみつき!】丸ごとゴーヤチップ

9.【やみつき!】丸ごとゴーヤチップ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

「苦味」がチャームポイントのゴーヤは、種もワタも丸ごと揚げちゃいましょう!スライサーを使って薄くスライスすれば、問題なく楽しめます♪ビールやハイボールのおともに最高です!

材料

ゴーヤ、片栗粉、塩
【3分!夏の養生常備菜】ゴーヤーの塩ナムル

10.【3分!夏の養生常備菜】ゴーヤーの塩ナムル

調理時間3(水気が出るまで待つ時間を除く)

このレシピを書いたArtist

夏バテ対策におすすめのゴーヤー。にんにく&干し海老を加えてその効果をアップ。 とっても簡単で、作ってすぐ美味しい!即席おつまみにも◎です。

材料

ゴーヤー、干し海老、ごま油、塩、にんにく・おろし

作ってみた!

レビュー(1件)
  • おほしさまぴかぴか
    おほしさまぴかぴか

    2017/08/10 17:00

    ゴーヤの塩ナムル・美味しかったです。桜海老の組み合わせが、斬新!彩画が、綺麗です。
    おほしさまぴかぴかの作ってみた!投稿(【3分!夏の養生常備菜】ゴーヤーの塩ナムル)
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告