レシピサイトNadia
主菜

海老と枝豆の旨塩中華炒め

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

プリっとした海老、コクのある塩ダレでお酒が進む味に!作り置きの常備菜としてもオススメ。ごはんとも相性がいいですが、バケットにのせてブルスケッタにしても美味しい!ビールや白ワインにぴったり。

材料2人分

  • 海老
    10尾(140g)
  • 枝豆
    70g(正味)
  • 長芋
    50g
  • 長ネギ
    15g
  • ひとつまみ
  • 片栗粉
    適量
  • サラダ油
    大さじ1
  • A
    生姜(みじん切り)
    1/2個
  • A
    酒・みりん
    各大さじ1
  • A
    小さじ1
  • A
    鶏がらスープの素(粉末)
    小さじ1/2
  • A
    小さじ1/4
  • A
    こしょう
    少々
  • バケット
    4切れ

作り方

  • 下準備
    【材料を切る・下処理をする】 海老は殻を剥き背ワタを取り、酒(分量外)で洗い水気を切り、塩で下味をつけ、片栗粉を全体にふるう。枝豆は茹で、鞘から出す。長芋はさいの目切り> href="/wordlist/下味"下味、長ネギはみじん切りにする。

    海老と枝豆の旨塩中華炒めの下準備
  • 1

    【炒める】 フライパンをあたため、サラダ油をひき、長ネギを入れ弱火でしんなりするまで炒めたら、海老、長芋を入れ強火で1分炒める。

    海老と枝豆の旨塩中華炒めの工程1
  • 2

    【炒める】 【1】に枝豆、混ぜ合わせたA 生姜(みじん切り)1/2個、酒・みりん各大さじ1、水小さじ1、鶏がらスープの素(粉末)小さじ1/2、塩小さじ1/4、こしょう少々を入れ、水分がほぼ無くなるまで強火で炒める。

    海老と枝豆の旨塩中華炒めの工程2
  • 3

    【盛りつける】 【2】を器に盛りつけ、バケットを添えて完成!

    海老と枝豆の旨塩中華炒めの工程3

ポイント

◆海老は酒で洗うことで臭みが取れますよ。 ◆海老に片栗粉をまとわせるとプリっとした食感に仕上がりますよ。

広告

広告

作ってみた!

質問

三浦ユーク
  • Artist

三浦ユーク

料理研究家・sopa i vida 統括兼メニュー開発責任者・元寿司職人(アメリカ)

広告

広告