娘のリクエストで作ってみた台湾からあげ風です。 私は食べた事ないので… 娘に味見して貰いつつ作りました。 やっと娘が食べた味に近付けたので投稿します。 実際の台湾からあげとはちょっと違うと思いますがササミでもめちゃくちゃ美味しいです。
下準備
とくにありません。
鶏のササミは 真ん中から観音開きにしてひろげラップをしいて麺棒などで軽く叩きながら厚さを均一にします。 ☝上の部分の方が厚みがあるので上半分重視に叩くと良き。 ✱筋が気になる方は取って下さい。
ササミをひろげたまま 砂糖を全体的にまぶし1個1個ザラザラ感がなくなるまでしっかりもみこみます。
ササミをビニール袋に入れ A 醤油大さじ1、酒大さじ1、みりん小さじ1、五香粉少量、にんにく(すりおろし)小さじ½、生姜(すりおろし)小さじ½、塩胡椒適量も順に入れたらビニール袋の上からしっかりもみこみ空気を抜いて密閉し冷蔵庫に20分以上置きます。 ✱ここまでの工程で冷凍可能です。 ☝冷凍する時は密閉出来るビニール袋に入れて下さい。
20分以上経ったら ビニール袋に卵→B 片栗粉大さじ2〜、米粉大さじ1〜の順に都度都度しっかりもみこみササミに絡めます。 温めたフライパンに油(分量外)を1cmくらい入れたらササミを入れて両面に焼き色をつけ揚げ焼きにしたら出来上がり。
○工程のところに記入しましたのでチェックしてみて下さい。 ○五香粉は入れ過ぎると匂いがきつくなるので注意して下さい。 ○ササミは切っても大丈夫です。
レシピID:405896
更新日:2021/01/27
投稿日:2021/01/27
広告
広告