レシピサイトNadia
  • 公開日2017/06/27
  • 更新日2017/06/27

【トレンド好きが注目してる!】切って和えるだけ!話題のチョップドサラダ組み合わせカタログ

今話題のチョップドサラダはお店で食べるのもいいけれど、お家で朝ごはんに食べたい時もありますよね。でもいざ作ろうとするとどんな具材を組み合わせればいいのか分からない…なんてことも。今回はいろいろな具材のチョップドサラダをご紹介します!

このコラムをお気に入りに保存

33

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【トレンド好きが注目してる!】切って和えるだけ!話題のチョップドサラダ組み合わせカタログ

 

ヘルシーで栄養満点のチョップドサラダ

チョップドサラダ(Chopped Salad)は、その名前の通り、具材を細かく刻んだサラダのことです。NYで流行し、日本でも専門店ができるなど、“ジャーサラダの次に来るのはコレ”と注目されています。

スプーンやフォークなどで食べやすいから野菜がたっぷり摂れるのが魅力。材料の大きさが揃っているからドレッシングとなじみやすく、素材の食感を味わえるのもポイントです。材料の組み合わせの参考になる8つのレシピをジャンル別に紹介します!

 

野菜がメインのサラダ

 

マヨネーズとヨーグルトでさっぱり♪とうもろこしたっぷりサラダ

https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/130052

とうもろこしをまるごと1本使い、他の野菜もとうもろこしのサイズにチョップしたサラダ。とうもろこしはレンジで加熱または蒸す、焼くなどで下準備します。

とうもろこしの実を削ぎ、きゅうりは縦4等分にしたものを5mm幅にカットして塩もみします。紫玉ねぎはみじん切り、ハムは角切りにして、すべてをボウルに入れます。

あとはマヨネーズ、ヨーグルトを加えて和えるだけ。さっぱりしてとうもろこしの甘さとの相性も◎です。最後はこしょうで仕上げましょう!

くわしいレシピはこちら
●『とうもろこしのチョップドサラダ。』
https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/130052

 

香りが魅力!スパイシーなエスニックサラダ

クミンやコリアンダーなど、スパイスのホールをつぶして使用。香りが利いたエスニックサラダに!

ミニトマトは1/4に、きゅうり、紫玉ねぎ、スモークサーモン、イタリアンパセリはみじん切りにします。コリアンダー、クミン、レモン果汁、塩、こしょう、オリーブオイルと和えれば完成です!

くわしいレシピはこちら
●『エスニックチョップドサラダ』
https://oceans-nadia.com/user/13184/recipe/165585

 

フルーツを使ったサラダ

 

オレンジがアクセントに♪水菜の具だくさんサラダ

https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/134833

水菜や玉ねぎ、トマトにオレンジが彩りを添える色鮮やかなサラダ♪ ベビーチーズやくるみ、アンチョビなどもアクセントになっています。

最初に薄切りにした玉ねぎをオリーブオイル、レモン汁、塩、こしょうで和えて辛みを抜いておきます。

アンチョビはみじん切りにして、水菜やトマト、ベビーチーズ、オレンジ、煎ったくるみはすべて1cm角にカット。あとは玉ねぎと混ぜ合わせるだけ。具だくさんで味わい深いサラダです!

くわしいレシピはこちら
●『オレンジと水菜のチョップドサラダ』
https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/134833

 

ビタミン、ミネラルたっぷり!かぼちゃとフルーツのサラダ

https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/127740

使用する材料はかぼちゃ、りんご、アボカド、レーズン、くるみ、プロセスチーズ。食感の違いを楽しめるのが魅力です。

レンジで加熱したかぼちゃ、アボカド、皮つきのりんごを1.5cm角に切り、レモン汁で色止めします。チーズは1cm角、くるみは粗く刻み、レーズンを加えてヨーグルト、マヨネーズ、塩で和えます。食べやすくて朝食にもぴったりです。

くわしいレシピはこちら
●『簡単朝ごはん。フルーツとかぼちゃのチョップドサラダ』
https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/127740

 

お肉を使ったサラダ

 

豚肉と話題のスーパーフードを組み合わせた大満足の一皿!

https://oceans-nadia.com/user/12773/recipe/159282

豚肩ロース薄切り肉とスーパーフードとして注目の大麦「バーリーマックス」を使っているからボリュームたっぷり。

豚肩ロース薄切り肉は白ワインや塩、ホワイトペッパーを揉み込んで小さくカットして焼いておきます。茹でたじゃがいも、きゅうり、クリームチーズは1cm角にカットし、グリーンリーフは小さく切ります。

カットした肉や野菜、チーズとコーン、剝き枝豆、乾煎りしたカシューナッツを、茹でてサラダ油、酢、塩、砂糖を合わせたバーリーマックスで和えます。皿に盛ったら、食べる直前にマヨネーズとヨーグルトを混ぜ合わせたものをかけていただきましょう! 肉や大麦、バラエティーに富んだ野菜の組み合わせで、大満足の一皿です♪

くわしいレシピはこちら
●『ポークと大麦のチョップドサラダ』
https://oceans-nadia.com/user/12773/recipe/159282

 

タコスみたいに楽しめる♪ひき肉を使ったエスニック感覚のサラダ

https://oceans-nadia.com/user/34997/recipe/139589

ひき肉とセロリ、にんにく、クミン、オイスターソースを加えて作った肉そぼろにチーズをプラスしてコクのある深い味に。トマト、レタス、アスパラ、黄パプリカなどの野菜やゆで卵、レーズン、ゆでた大豆など、多彩な食材の組み合わせを楽しめます。

ひき肉、細かく切った野菜やその他の材料にパルミジャーノ・レッジャーノ、マヨネーズ、牛乳、ディジョンマスタードを混ぜて和えたら、最後にパルミジャーノ・レッジャーノを飾ります。濃厚な味でトルティーヤに挟んでタコスのように食べるのもおすすめです♪

くわしいレシピはこちら
●『クミン香るひき肉とトマトのチョップドサラダ』
https://oceans-nadia.com/user/34997/recipe/139589

 

和風のサラダ

 

夏にぴったり!梅かつお風味のチョップドサラダ

https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/127066

ポン酢やごま油を使うからとっても簡単! 1〜2cm角に切ったきゅうり、大根、アボカド、黄パプリカとミックスビーンズをポン酢、梅肉、ごま油、かつおぶしで和えるだけです!

さっぱりした味わいで暑い季節にもぴったり。洋風や中華のおかずにも合います♪

くわしいレシピはこちら
●『和風 梅かつおチョップドサラダ』
https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/127066

 

身近な材料だけでできるヘルシーサラダ

https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/159153

乾燥わかめ、ミックスビーンズ、ツナ缶、きゅうり、大葉、ポン酢醤油、オリーブオイルなど、家にある身近な食材だけでできるヘルシーなサラダです!

水で戻したわかめにツナ缶を汁ごと混ぜ、きゅうりはミックスビーンズの大きさ、大葉は千切りにして、材料をすべて混ぜて和えます。盛り付けて大葉を飾ればできあがり。ビタミン、ミネラル、食物繊維がたっぷり摂れる女性にうれしいヘルシーサラダです。

くわしいレシピはこちら
●『わかめとツナの和風ビーンズサラダ。』
https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/159153




材料や和えるドレッシング次第で、和食、洋食、中華、エスニックなど、色々なジャンルに変化するチョップドサラダ。組み合わせは無限なので、レシピを参考に野菜を変えたり、新たな食材をプラスしたりしてアレンジを楽しんでみてはいかがですか?

もちろん、冷蔵庫の材料だけで新たな組み合わせを考えるのもおすすめ。意外な食材の組み合わせなど、楽しい発見を楽しんでくださいね。




こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
デリ風サラダを作ろう!主役になれるごちそうサラダレシピ
一皿で栄養満点・ヘルシー!筋トレ男子が教えるヘルシー食

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

33

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「アボカド」の基礎

「トマト」の基礎

「とうもろこし」の基礎