レシピサイトNadia
  • 公開日2021/11/19
  • 更新日2023/09/22

【ぶり】人気レシピ25選|定番の照り焼きから洋風アレンジまで

ふっくらとした身が美味しいお魚、「ぶり」。ぶりの照り焼きやぶり大根などの定番レシピから、洋風のアレンジレシピ、和風の人気おかずに子どもが喜ぶレシピまで、さまざまなバリエーションのレシピを集めました。脂ののった旬の美味しさをぜひ堪能してくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

429

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【ぶり】人気レシピ25選|定番の照り焼きから洋風アレンジまで

【目次】
1. 殿堂入りも!Nadiaで人気のぶりレシピ
2. 基本からアレンジまで!ぶりの照り焼きのレシピ
3. 新しい定番になりそう!洋風のぶりレシピ
4. ぶり大根も唐揚げも!ぶりの和風レシピ
5. お魚嫌いも克服!子どもが喜ぶ、ぶりのレシピ

 

1. 殿堂入りも!Nadiaで人気のぶりレシピ

まずはNadiaで特に人気のぶりレシピを厳選! ぶり大根にぶりの照り焼き、ぶりの塩焼きなど、簡単に作れる定番レシピをご紹介します。「お気に入り」登録数が1000を超える「殿堂入り」レシピもありますよ。

 

定番の美味しさ!基本のぶり大根

https://oceans-nadia.com/user/236306/recipe/401175

ぶりの人気レシピといえば、外せないのが「ぶり大根」! 基本の作り方をしっかり押さえられるぶり大根のレシピです。ポイントは大根とぶりの下処理。大根はとろとろ、ぶりは臭みなく仕上がるコツをご紹介しています。

●RINATY(りなてぃ)さんの下処理で美味しさ決まる!『我が家のぶり大根』

 

殿堂入り!ご飯がすすむ、ぶりの照り焼き

https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/432573

甘辛いたれでご飯がすすむ、ぶりの照り焼きのレシピ。醤油をベースにバターを加えることで、コクと風味がいっそう増しますよ♪ ぶりは短時間で焼くことでふんわりやわらかい仕上がりに。「お気に入り」数3000超えの人気レシピです!

●cotoさんの【ぶりのバター醤油照り焼き】ふんわり柔らか♡ご飯が進む♪

 

漬けて焼くだけで簡単!ぶりの塩焼き

https://oceans-nadia.com/user/47343/recipe/404999

ぶりは「塩焼き」にしても美味しいですよね。こちらは塩麹を活用し、柚子胡椒で香り付けしたぶりの塩焼きです。調味料に漬けておいたぶりを焼くだけで作れるので簡単! 塩麹でぶりの臭みが抑えられ、しっとりやわらかい食感になりますよ。

●ササキサエコさんの漬けるだけ!ぶりの塩麹柚子胡椒焼き

 

トマトソースで洋風に!ぶりのガーリックソテー

https://oceans-nadia.com/user/24730/recipe/248009

ガーリックパウダーをふってソテーしたぶりに、自家製のトマトソースをかけた洋風のお魚レシピ。角切りにして炒めたトマトで栄養もばっちりですね。洋食屋さんのひと皿のような、おもてなしにもぴったりのごちそうに♪ 隠し味に加えたメープルシロップもポイントです。

●さっちんさんのブリのソテー、トマトソース

 

カリッと香ばしい♪揚げない、ぶりの竜田揚げ

https://oceans-nadia.com/user/590337/recipe/451122

外はカリッと、中はジューシーなぶりの竜田揚げ。少ない油で揚げ焼きで作れるので、後片付けもラクちんです。しょうがとにんにくの香りが効いていて、アクセントとしてからしを添えるのもおすすめ。お酒のおつまみにもどうぞ!

●YURIKOさんの【揚げない♪ブリの竜田揚げ】外はカリッと!中はジューシー!

 

子どもにも人気♪ぶりのポン酢ソテー

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/406544

魚が苦手な人や子どもでも美味しく食べられるぶりのソテー。マヨネーズとポン酢を使った特製だれをぶりに揉み込み、フライパンでカリッと焼くだけで完成! やみつきになる味わいで、お弁当のおかずにもぴったりです♪

●松山絵美さんのやみつき!ぶりソテー

 

2. 基本からアレンジまで!ぶりの照り焼きのレシピ

ぶりといえばやっぱり「照り焼き」! 基本のぶりの照り焼きから韓国風レシピまで、さまざまなアレンジの「ぶり照り」を集めました。マヨネーズを加えてふっくらさせたり、お酢でうま味をアップさせたり、美味しく仕上げるコツもご紹介しているのでぜひ参考にしてくださいね。

 

冷凍保存もOK!フライパンで簡単♪基本のぶりの照り焼き

https://oceans-nadia.com/user/10816/recipe/382297

まずは基本のぶりの照り焼きのレシピをご紹介。フライパンひとつで簡単に作れるぶりの照り焼きは、覚えておいて損はないですよ。保存容器かジッパー付きの保存袋に入れれば冷凍庫でで2週間保存も可能。臭みを消すポイントも必見です!

●鈴木美鈴さんの簡単美味しい【ぶりの照り焼き】冷凍・作り置き◎

 

さっぱり美味しい!すし酢とめんつゆで味が決まるぶりの照り焼き

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/395567

バターでソテーしたぶりを、すし酢とめんつゆで味付けして作るぶりの照り焼きです。意外な調味料の組み合わせですが、美味しさは抜群! すし酢を使っているので魚の臭みも消され、さっぱりとした味わいに仕上がりますよ。

●松山絵美さんのすし酢とめんつゆで簡単!!さっぱりバターブリ照り

 

お酢でうま味アップ!根菜とぶりの照り焼き

https://oceans-nadia.com/user/100063/recipe/419843

基本のぶりの照り焼きにお酢をプラスしてうま味をアップさせたレシピです。ぶりは焼く前に下処理をし、さらに酒蒸ししているのがポイント。一緒に根菜類を加えているので、ボリューム感も◎。今回はかぼちゃとれんこんを加えています。

●美桜さんの旨味が引き立つ♪ブリの酢てりやき♪

 

マヨネーズでふっくら♪にんにく香るぶりの照り焼き

https://oceans-nadia.com/user/14996/recipe/380009

子どもも食べやすいガーリックマヨネーズ風味のぶりの照り焼きです。最初にマヨネーズを使ってフライパンで蒸し焼きにするため、身がふっくらと仕上がります。レモンや七味をかけても美味しいので、お好みでお試しくださいね!

●奥田和美(たっきーママ)さんのふっくら柔らか!ぶりのガーリックマヨ照り焼き

 

韓国風にアレンジ!ピリッと美味しいぶりの照り焼き

https://oceans-nadia.com/user/253470/recipe/398805

こちらは韓国風にアレンジしたぶりの照り焼き。コチュジャンを加え、仕上げにごま油とガーリックで味付けしたレシピです。ピリッとほどよい辛味でご飯がすすみますよ。お子さんが食べるときにはコチュジャンの代わりに焼肉のたれを加えても美味しくなります。

●ちおりさんの甘辛ふっくら♪ブリの照り焼き韓国風

 

3. 新しい定番になりそう!洋風のぶりレシピ

ここからは、洋風にアレンジしたぶりのレシピをご紹介。トマトソースやマスタードなど、洋風の味付けともぶりは相性ぴったりなんです。見映えも華やかなものが多く、お魚のおかずの新定番になりそう! ちょっとしたおもてなしにもぴったりですよ。

 

さっぱり美味しい♪ぶりのレモンバター焼き

https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/443348

レモン汁とバターで味付けした洋風のぶりレシピ。さっぱりとしつつもコクのある味わいで、ご飯にもよく合いますよ。隠し味にポン酢を加えるのがポイント! 10分で簡単に作れるので忙しい日にもおすすめです。

●cotoさんのこれもあり♡さっぱり食べれる♪【ぶりのレモンバター焼き】

 

カレー粉をまぶして焼くだけ!ぶりのムニエル

https://oceans-nadia.com/user/289324/recipe/405156

カレー粉と片栗粉をぶりの切り身にまぶして焼くだけ! 下味を漬け込んだり、臭み取りをしたりなどの下処理もいらない、とっても簡単なぶりのムニエルのレシピです。小麦粉の代わりに片栗粉を、バターの代わりにオリーブオイルを使っています。

●nami(辻本なみ)さんのぶりのカレー粉焼き♪まぶして焼くだけ【小麦粉・バター不使用】

 

10分で簡単!ケチャップでお手軽なぶりのトマト煮

https://oceans-nadia.com/user/174775/recipe/384684

焼いたぶりをトマトソースで煮込むだけ。たった10分でできちゃう、おもてなしのときにも役立つぶりのレシピです。トマトソースはトマト缶とケチャップで簡単に作れます♪ お魚が苦手でも食べやすいのでお子さまにもおすすめですよ。

●ともきーた (伊藤 智子)さんの10分でできちゃうちょっ早煮込み♡ぶりのガーリックトマト煮

 

マスタードが相性抜群!ぶりのパン粉焼き

https://oceans-nadia.com/user/31349/recipe/243112

マスタードの風味がぶりと相性抜群のパン粉焼きのレシピ。マスタードとマヨネーズを混ぜてぶりに塗り、パン粉をつけて焼けば完成! サクサクとした食感に、ふっくらとしたぶりの身がよく合いますよ。

●笠原知子さんのブリのマスタードマヨネーズ焼き

 

簡単なのにごちそう感!ぶりのステーキ

https://oceans-nadia.com/user/83829/recipe/374278

こちらはぶりのステーキのレシピ。下味は不要で、ぶりを焼いてソースをからめるだけでごちそうメニューのできあがりです。にんにくとバターの風味で、子どもから大人まで喜ばれる一品! お魚嫌いさんでもきっと美味しく食べられますよ。

●奥山 まりさんの【10分】これ大好き!ラクうま・やみつき!ぶりのステーキ

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

429

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告