お気に入り
(445)
とろとろのなすが、さっぱりとしただしと合わさりツナの旨味も効いて、 副菜ですが主役級のおかずです。 お酒もご飯もおかわり~~。
・なすは皮目か焼く事で、少ない油で済み皮が変色する事を抑えてくれます。
なすはヘタを取り縦半分に切り皮目に切り込みを入れ、横半分に切り縦半分に切る。
フライパンにサラダ油 をひき中火で熱し、 なすの皮目を下にして並べ焼き色がつくまで焼く。
焼き色がついたら裏返し、弱火で2分焼く。
なすを焼いている間につけ汁を作る。A 白だし大さじ2、水大さじ4、レモン汁大さじ1/2を混ぜ合わせ、ツナ缶(オイルも)を加え混ぜ合わせる。
なすが焼けたら④に浸していりごまをふり、冷蔵庫で冷やす。
・保存容器に入れ冷蔵保存で2日
412562
鈴木美鈴
料理研究家
料理研究家。 【著書・盛るだけつめるだけ毎日かんたん作りおきおかず】 Nadia Artist。 料理コンテストにて多数受賞歴あり。 Web、雑誌、企業様、食品メーカー様へレシピ提供、監修、掲載、撮影、 スタイリングコラム、執筆など幅広い活動をさせていただいております。 レシピのコンセプトは、「素材をいかしたココロとカラダにやさしい料理」 だしを使った本格的なレシピから、身近な食材で簡単に作るレシピまで、 幅広いレシピでどなた様にもご対応できるようにさせていただいております