電子レンジ任せで、簡単に作る、かぼちゃのそぼろあんレシピです。 味付けは、かぼちゃの甘みがあるので、照りのためにみりんを入れる程度で、砂糖は入れていません。 豆板醤を入れて辛く仕上げています。 それに片栗粉でとろみをつけているので、しっかり味が絡んで、ご飯が進みすぎる味です。
下準備
かぼちゃは種とワタを取り除いて一口大に切り、所々 皮を削ぎます。
耐熱ボウルに、かぼちゃ・しめじ・合挽肉の順に入れます。 A 醤油大さじ2、酒、みりん各大さじ2、塩小さじ1/3~1/2、豆板醤小さじ1弱を混ぜて上からかけ、ふんわりラップをかけます。
電子レンジ600w7分加熱します。
片栗粉を水で溶き、②に加えてしっかり混ぜます。 ラップをかけて600w3分加熱します。
☑️ 耐熱ボウルに入れる順 かぼちゃの皮の部分が下になるように並べると、皮の部分まで味がしっかり染みて柔らかくなります。 ☑️ 合わせ調味料 調味料は混ぜてから加えると良いでしょう。 薄味が好みの方は、塩は少なめに(もしくは省いても構いません) 豆板醤の分量も、お好みで調整してくださいね。 ☑️ 水溶き片栗粉 水溶き片栗粉を加えたら、手早くさっと混ぜてください。 この地点で、すでにとろみがつくのですが、しっかり加熱しないと粉っぽさが残るので、仕上げに2〜3分加熱してください。 ☑️ 加熱ワット数と時間の目安 トータル時間 500w 12分 600w 10分 700w 8分半 800w 7分半 電子レンジの機種や材料の分量によっても、火の通りは変わってくるので、微調整してください。
レシピID:401785
更新日:2020/11/23
投稿日:2020/11/23
広告
広告
広告
広告
広告