レシピサイトNadia
主食

棒棒鶏風蒸し鶏のごまだれそうめん。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

大きな蒸し鶏をのせたボリュームたっぷりのそうめん。中華風のごまだれは蒸し鶏の蒸し汁も入れて旨みアップ!少し太めのそうめんや冷麦が合いますよ。

材料2人分

  • 鶏もも肉
    1枚
  • A
    小さじ1/2
  • A
    砂糖
    小さじ1/2
  • 大さじ1
  • きゅうり
    1/2本
  • 長ネギ
    1/4本
  • B
    なめらか自慢ねりごま(白)
    大さじ2
  • B
    砂糖・味噌
    各大さじ1
  • B
    小さじ2
  • B
    醤油
    小さじ1
  • B
    香(かおり)いりごま(白)
    小さじ1
  • B
    生姜すりおろし
    1片分
  • そうめん・ひやむぎ
    150g

作り方

  • 1

    鶏肉にAをすり込み、酒をふりかけて5分ほど置く。 耐熱皿に入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で2分30秒加熱する。裏返してさらに1分加熱し、取り出す。ラップをかけたまま粗熱がとれるまでおく。(一度ラップを外して空気を抜いてからかけ直してくださいね。)

  • 2

    きゅうりは千切り、長ネギは白髪ネギにする。B なめらか自慢ねりごま(白)大さじ2、砂糖・味噌各大さじ1、酢小さじ2、醤油小さじ1、香(かおり)いりごま(白)小さじ1、生姜すりおろし1片分を混ぜ合わせる。

  • 3

    鶏肉を食べやすい大きさに切り、蒸し汁は少しずつBに加えて溶きのばす。

  • 4

    そうめん(または冷麦)を茹でて冷水にとり、しっかりと水気をきってお皿に盛る。蒸し鶏・きゅうり・ネギをのせてごまだれをかける。炒りごまをふる。

ポイント

レンジで作る蒸し鶏は、途中で裏返して余熱でじっくり火を通すことでしっとり柔らかく仕上がります。 Bのごまだれは材料を上から順に混ぜた方が混ぜやすいですよ。

作ってみた!

質問