レシピサイトNadia
主食

【15分弁当】鶏の漬け焼き弁当。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

味噌とはちみつでしっかり味 を絡めた鶏肉をレンジクッカーでジューシーに仕上げます。(醤油だけじゃなく、味噌やはちみつでタレにとろみをつけてよく絡むようにしました。)

材料1人分

  • 【鶏の漬け焼き。】(主菜)
    -
  • 鶏もも肉
    100g
  • A
    しょうゆ
    小さじ1
  • A
    味噌
    小さじ1
  • A
    はちみつ(または砂糖)
    小さじ1
  • キャベツ
    1/2枚
  • ごま油
    少々
  • 【卵とブロッコリーのサラダ。】(副菜)
    -
  • 1個
  • ブロッコリー
    30g
  • マヨネーズ
    大さじ1
  • 塩・こしょう
    各少々

作り方

  • 1

    【鶏の漬け焼き。】(主菜) (1) 鶏もも肉は一口大に切る。ボウルに入れA しょうゆ小さじ1、味噌小さじ1、はちみつ(または砂糖)小さじ1をよく揉み込んで5分置く。 (2) キャベツは2~3cmの角切りにする。 (3) レンジクッキングプレートに1をのせる。ボウルの残りのタレをキャベツに絡め、ごま油も加え、鶏肉の脇にのせる。 (4) 蓋をして電子レンジ(500w)で2分加熱する。鶏肉を裏返し、30秒加熱する。

  • 2

    【卵とブロッコリーのサラダ。】(副菜) (1) 卵をレンジクッカーに割り入れ、蓋をして電子レンジ(500W)で50秒~1分加熱する。そのまま3分程おいて予熱で火を通す。フォークで粗く崩す。 (2) ブロッコリーは小房に分け、塩(分量外)を加えたお湯で茹でる。 (3) 1にマヨネーズ、2を加えて和える。塩・こしょうで味を調える

ポイント

・鶏肉のタレは、醤油だけでなく、味噌やはちみつでとろみをつけてよく絡むようにしました。 ・卵は予熱で置いて、中までしっかり加熱します。 ・ご家庭の電子レンジによって加熱時間は適宜調節してください。

広告

広告

作ってみた!

質問