北海道ホタテ支援レシピです。 北海道ホタテ支援のために取り寄せました。 白菜がトロトロ、じゃがいもホクホクで美味しい、しかも新鮮な北海道ホタテ貝を使ったチャウダーは心も体もホカホカになるスープです。 そして、何と言っても新鮮なホタテの美味しい味を引き出すために「野菜だし」を使用。 野菜だしは静岡県の勝男屋のものです。このお出汁は自然のうま味が凝縮されてとっても美味しいのでオススメです。 また、乳製品が入ってないのでホタテ味が濃厚です。
鍋にオリーブオイルを回し入れ、弱火~弱めの中火で玉ねぎと白菜、にんにくを炒める。 少ししんなりしたらベーコンを入れて炒める。 IH 3 ガス 弱めの中火 煮出した野菜だし汁とにんじんを加えて強火でひと煮立ちさせ蓋をして弱火にして10分ほど煮る。
じゃがいもを投入し蓋をして10分煮る。 A 豆乳クリーム1カップ、米粉大さじ1~2と生ホタテを加えて混ぜて3~5分ほど煮てホタテに火が通ったら岩塩と粗挽きコショウで味を調え1分ほど煮たら完成。
◆乳製品が入ってない分、ホタテの味が濃厚です。 ◆米粉でぐつぐつ煮ても豆乳クリームは分離をしません。 材料の米粉の量 大さじ1 あっさりクリーム。 大さじ2 シチューのような濃厚クリーム。 ◆材料の野菜だし 静岡県の「勝男屋の野菜だし」を使用。 水600mlに「勝男屋の野菜だし」2袋使用。 ◆にんにくはうま味と栄養があるため入れましたが、入れなくても美味しく作れます。
レシピID:397306
更新日:2023/12/20
投稿日:2023/12/07
広告
広告
広告
広告
広告