お気に入り
(66)
茄子の皮にはアンチエイジングやダイエットに不可欠な抗酸化作用のあるポリフェノールがたっぷりと含まれてます。 茄子自体は体を冷やしてしまうため、ダイエットには不向きなお野菜ですが、代謝を上げる効果のある生姜をたっぷりと加えます。 このぐらい入れたほうが味噌味にメリハリがついて美味しいです。 保存食にもなるのでお弁当やおつまみにピッタリのお惣菜です。 また、アマニ油はDHA・EPAなどのオメガ3脂肪酸が含まれてお勧めの植物性オイルですが高価なため、比較的安価で購入できる米油は個人的にお勧めします。 ご家庭には必ずある調味料で作りましたので是非この分量で試してみて下さい。
生姜はスライサーで繊維に沿ってスライスしたのち、細く千切りに切ります。 スライサーは千切りには簡単に作れる道具として必須アイテムなので是非使ってみて下さい。 一人当たりカロリー 174Kcal P(たんぱく質)3.46g F(脂質)10.09g C(炭水化物)15.07g 糖質11.71g
・茄子はヘタを取り一口大の乱切りに切る。 水溶性ビタミン類が水に溶けだし流れてしまうため水にはさらしません。 ・A 味噌大さじ2、みりん大さじ2、日本酒大さじ2、オリゴ糖大さじ1の調味料を混ぜておく。
フライパンに米油またはアマニ油(米油)を回し入れて茄子の皮有を下にして中火にかける。 パチパチと音が出始めたら弱火にして、茄子の白い部分がところどころ半透明になってきたら全体を炒める。 蓋を閉めて水を150㏄程入れて10分ほど蒸す。
蓋を開けて強火にし水分を飛ばしたらA 味噌大さじ2、みりん大さじ2、日本酒大さじ2、オリゴ糖大さじ1の調味料を入れて味を絡ませる。 生姜の半分の量の千切りを投入しザっと炒めたら完成。
盛りつけて残りの生姜をトッピングする。 ※冷蔵庫でタッパーなどで保存して3~4日で食べきって下さい。
411190
2021/04/20 17:17
2021/04/20 12:14
吉村ルネ
エイジングケアの料理家 フードコーディネーター ・健康維持レシピ (基本チューブはあまり使わず健康維持のためタレは基本、手作りです) ・企業に向けたレシピ開発/料理撮影 ・アンチエイジングケアには欠かせない抗酸化作用の強い野菜や果物を使ったレシピ開発 ・低糖質ダイエット ・ナチュラルフードコーディネーター資格を持つ。 NY在住の日本人デザイナーと結婚し渡米。 多人種が多いNYで、世界の様々な食文化に触れ、食への刺激を受ける。 夫が生活と活動の場をスペインに移し10年間過ごす。自然豊かな地中海ダイエットに触れる。 世界の各地への旅を通して様々な食文化に触れさらに食への造詣を深める。 2007年スペインからシアトルへ、その後カリフォルニアへ移住しblogを始める。 料理コンテストで数々のグランプリ100以上を受賞し、企業のレシピ開発、アンバサダーとしても活躍。 長年の海外生活を終え2014年に帰国し、企業のPR活動に従事。 世界の様々な食文化に触れながら、家族の健康と病気にならない方法を書物などを通して学ぶ。 自らの食の経験から、調理の工夫次第で人の体はいつまでも若くいられ健康になれると確信。 今までの実績が功を奏して、ユーザーに支持されている企業のローカーボ100レシピを共同で開発し、時短レシピ企画と撮影に携わる。 自らも仕事をしながら短時間で作れるレシピをSNSに投稿しユーザーに好評を得ている。 また、健康レシピをインスタグラムを通して人々に役立てようとグローバルに活躍中。