レシピサイトNadia
主食

「基本」アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ

お気に入り

(1609)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10湯を沸かす時間を除く

ペペロンチーノをズバリ徹底解説!シンプルだけど奥深いペペロンチーノの基本をご紹介いたします

材料1人分

  • スパゲッティーニ
    80g
  • B
    にんにく
    1カケ
  • B
    赤唐辛子
    1/2個
  • B
    Exオリーブオイル
    大2
  • A
    3l
  • A
    大2
  • Exオリーブオイル(仕上げ)
    小2

作り方

  • 下準備
    A 湯3l、塩大2の湯を沸かす 湯に対して塩は1%です ※硬水がベスト プリっとした仕上がりになります

    「基本」アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの下準備
  • 1

    にんにくはみじん切りにする ※この時少しオリーブオイルをかけて切ると くっつきづらくなります

    「基本」アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの工程1
  • 2

    赤唐辛子は種をとり、輪切りにする ※写真は4倍になっています

    「基本」アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの工程2
  • 3

    スパゲッティーニ(1.6mm)を湯でる ※この時グラグラ茹でないようにします パスタのザラザラした部分が無くなり、ソースとの絡みが悪くなります!

    「基本」アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの工程3
  • 4

    ゆで時間は表記時間より1分早くタイマーをセットしておく ※残りの1分でソースと絡めるため

  • 5

    フライパンにB にんにく1カケ、赤唐辛子1/2個、Exオリーブオイル大2を入れる ※フライパンには火を付けません。

    「基本」アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの工程5
  • 6

    パスタ茹で上がり3分前くらいに弱火で火にかける ※あまり早い時間からやりすぎると辛くなりますので 調節してください

    「基本」アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの工程6
  • 7

    パスタ茹で上がり2分前くらいになったら お玉1杯分のパスタのゆで汁を入れます ※お玉1杯 60ml  ※茹で上がり直前のゆで汁はデンプンが溶けだしていて乳化の安定し、パスタとソースの調和がとれます。また塩味もここで付きます

    「基本」アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの工程7
  • 8

    フライパンとトングを素早く回し、乳化させる ※水と油が、均一に混ざり合った状態にさせることにより、ソースとして絡みやすくなる。とろんとしたらOK

    「基本」アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの工程8
  • 9

    茹で上がったパスタを入れる ※この時水は切りすぎない。ザっと切れたらOKです (お蕎麦のようしっかりと切りません)

    「基本」アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの工程9
  • 10

    Exオリーブオイル(仕上げ)を加え、1分ほどソースと絡める ※盛り付けたときにゆで時間になるようにすると アルデンテの仕上がりになります

    「基本」アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの工程10

ポイント

ペペロンチーノはオイルがソースのパスタです。なので美味しいオリーブオイルを用意するのがポイントです! また、シンプルなだけにパスタも重要です。 ブロンズダイス製法のものがおススメです!

広告

広告

作ってみた!

  • お寿司大好きマン
    お寿司大好きマン

    2023/06/19 14:37

    安定のおいしさです。 ベビーホタテと玉ねぎも入れてみました。
    お寿司大好きマンの作ってみた!投稿(「基本」アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ)
  • 直希
    直希

    2023/05/25 20:32

    シンプルだから難しいですね😓
    直希の作ってみた!投稿(「基本」アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ)

質問

広告

広告