レシピサイトNadia
副菜

春野菜のミモザサラダ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

色鮮やかな茹で卵をたっぷりとのせた「ミモザサラダ」。 旬の春野菜もプラスすれば、食卓も華やかになりますよ!

材料2人分

  • 卵(Mサイズ)
    1個
  • 菜の花
    50g
  • スナップエンドウ
    25g(約6本)
  • ミニトマト
    1個
  • サニーレタス
    1〜2枚
  • A
    プレーンヨーグルト
    大さじ1
  • A
    マヨネーズ
    大さじ1/2
  • A
    粉からし、または和からしなど
    少々
  • A
    ひとつまみ

作り方

  • 下準備
    卵は常温においておく。

  • 1

    お湯を沸かし、卵を入れて13分ほど茹でる。 茹でたら冷水で冷やす。

    春野菜のミモザサラダの工程1
  • 2

    卵の殻をむき、縦半分に切って白身と黄身を分ける。 それぞれザルで漉して細かくする。(白身はみじん切りにしてもOK)

    春野菜のミモザサラダの工程2
  • 3

    (ゆで卵を作る間に) 菜の花は蕾の部分と茎の部分を切り分ける。スナップエンドウは筋を取る。ミニトマトは縦6等分に切り、サニーレタスは小さめにちぎる。

    春野菜のミモザサラダの工程3
  • 4

    1%の塩を加えた熱湯で菜の花を1分ほど茹でる。茎から先に茹で始め、時間差で蕾部分も入れて茹でる。ギュッと水気を絞り、茎の部分を食べやすい長さに切る。 スナップエンドウも熱湯で1分ほど茹で、ザルにあげて冷ます。

    春野菜のミモザサラダの工程4
  • 5

    A プレーンヨーグルト大さじ1、マヨネーズ大さじ1/2、粉からし、または和からしなど少々、塩ひとつまみを混ぜ合わせてヨーグルトソースを作る。

    春野菜のミモザサラダの工程5
  • 6

    皿にサニーレタスを敷き、菜の花とスナップエンドウ、ミニトマトを盛り付ける。その上に白身と黄身をたっぷりとかける。 仕上げにヨーグルトソースをかける。

ポイント

ミモザサラダに使うゆで卵は、漉したりみじん切りにしやすいように、長めに茹でて固めのゆで卵を作ります。

広告

広告

作ってみた!

質問