レシピサイトNadia
主菜

『肉団子となすの和風カレー煮』だしの旨みがポイント!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

ふんわり肉団子となすを、和風のカレースープで煮込みました😊 玉ねぎの甘みと肉団子の旨味たっぷりのカレースープは、とろみをつけて具材によく絡めます♪ ご飯との相性抜群で、カレーと肉団子好きな子どもたちも大喜びでした♡

材料2人分

  • 豚ひき肉
    250g
  • なす
    1本(120〜130g)
  • 玉ねぎ
    1/2個(100g)
  • A
    玉ねぎ(みじん切り)
    1/4個(50g)
  • A
    生姜のすりおろし
    1/3片分
  • A
    1個
  • A
    大さじ1/2
  • A
    醤油、味噌
    各小さじ1
  • A
    片栗粉
    小さじ2
  • A
    小さじ1/3
  • カレー粉
    小さじ1
  • B
    だし汁
    200ml
  • B
    醤油、みりん
    各大さじ2/3
  • B
    中濃ソース
    小さじ1/2
  • B
    ふたつまみ程
  • 片栗粉
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    ・なすはヘタを切り落として乱切りにし、水にさらして水気を切る。 ・玉ねぎは5ミリ幅の薄切りする。 ・片栗粉(小さじ1)は水(小さじ2)で溶いておく。(水溶き片栗粉)

  • 1

    ボウルに豚ひき肉とA 玉ねぎ(みじん切り)1/4個(50g)、生姜のすりおろし1/3片分、卵1個、酒大さじ1/2、醤油、味噌各小さじ1、片栗粉小さじ2、塩小さじ1/3を入れて粘りが出るまでよく練る。

    『肉団子となすの和風カレー煮』だしの旨みがポイント!の工程1
  • 2

    フライパンにサラダ油(大さじ1と1/2)を敷き、なすの皮を下にして中火に3分かける。なすを返して焼き色をつけたら取り出す。

    『肉団子となすの和風カレー煮』だしの旨みがポイント!の工程2
  • 3

    フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を中火で熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒めたら、カレー粉を加えて馴染むように炒める。B だし汁200ml、醤油、みりん各大さじ2/3、中濃ソース小さじ1/2、塩ふたつまみ程を加えて煮立ったら、1の肉だねをスプーンで丸めて加え、蓋をして弱めの中火で5分煮る。

    『肉団子となすの和風カレー煮』だしの旨みがポイント!の工程3
  • 4

    なすを戻し入れ、やさしく混ぜながら水溶き片栗粉でとろみをつける

    『肉団子となすの和風カレー煮』だしの旨みがポイント!の工程4

ポイント

☑︎肉団子は大きめのスプーンを2つ使って丸めてから加えます。やわらかいので、火が通るまでは触らないようにしてください。 ☑︎肉団子を加えるときは、フツフツと軽く沸いた煮汁に加えます。強く煮立たせると煮汁が煮詰まってしまうので気をつけてくださいね。 ☑︎だし汁はだしパックを煮出したものを使用しています。手軽に顆粒だしを使っても◎

広告

広告

作ってみた!

  • 199916
    199916

    2021/06/18 17:36

    作り置きは可能ですか? 次の日の晩御飯用に作り置きして食べたいと思っています。
  • ひろ
    ひろ

    2021/06/18 16:37

    カレー粉の分量はどのぐらいですか?

質問