モヒンガーとはミャンマーのあちこちで食べられている、ちょっとカレーのような風味のする麺料理。特徴は、ナマズなどの川魚からだしをとって、豆の粉末、米の粉末、バナナの茎を加えるところ。麺はそうめんに似た米麺です。 タイやインド、中国に隣接しているので見覚えのある料理も多いのですが、モヒンガーは他にはない感じ。 ちょっと独特なんですが、ホント美味しいんです。お休みの日にでも試してみてください♪
さつま揚げは1㎝幅に切る。玉ねぎ、にんにく、しょうがはすりおろす。そうめんは茹でておく。
鍋にサラダ油を入れて中火にかけ、たまねぎ、にんにく、しょうが、サバ缶、きなこを加え水分が飛んで少し焦げ付いてくるまでしっかり炒める。
2にAとさつま揚げを加えてよく混ぜ合わせ、水を加えて蓋をして10分煮込んで、ゆでたそうめんをいれてさっと温め、器にもる。ゆで卵、万能ねぎを飾る。
※きなこはあるとミャンマー料理らしい香ばしい風味がつきますが、無ければ入れなくてもかまいません。 ※ナンプラーは塩小さじ1に変えることができます。
レシピID:122749
更新日:2015/01/02
投稿日:2015/01/02
2024/05/15 14:27