レシピサイトNadia
    主食

    いつもの味に飽きたらコレ!白だしでさっぱり和風焼きうどん

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 5

    いつもは麺つゆと和風だしで作っている我が家の焼きうどんを、ヒガシマル醤油「京風割烹 白だし」で作ってみました。これもさっぱり美味しい!定番にしようと思います!他の調味料は必要ありません!これだけで味が決まるのも嬉しいレシピ。 5分でできちゃうので、パパっとランチにもお勧めです。

    材料1人分

    • 冷凍うどん
      1玉(180g/電子レンジ調理可能なもの)
    • キャベツ
      100g
    • 豚こま切れ肉
      50g
    • ごま油
      大さじ1
    • A
      にら
      1/2束
    • A
      揚げ玉
      10g
    • A
      干しあみえび
      5g
    • A
      青ねぎ
      3本
    • ヒガシマル醤油「京風割烹 白だし」
      大さじ1
    • 塩、こしょう
      各適量
    • かつお節
      1袋(2g)

    作り方

    • 0

      下準備
      キャベツはざく切りにする。 にらは3cm長さに切る。 青ねぎは小口切りにする。 冷凍うどんは袋の表示通りに電子レンジで加熱する。

    • 1

      フライパンにごま油を熱し、豚こま切れ肉を強火で炒める。肉の色が変わってきたら、キャベツを加えて2分炒める。

    • 2

      A にら1/2束、揚げ玉10g、干しあみえび5g、青ねぎ3本をフライパンに加えて、強火で1分炒める。

    • 3

      うどん、ヒガシマル醤油「京風割烹 白だし」を入れ、具が均等に混ざるように強火で炒める。塩、こしょうで味を調える

    • 4

      器に盛りつけ、かつお節をのせる。

    ポイント

    ・栄養価の高い野菜や、ミネラルが豊富なあみえび、疲労回復効果のある豚肉などが一度にとれる、バランスの良い焼きうどんです。 ・干しあみえびは干し桜えびでも代用可能です。 #ヒガシマル醤油タイアップ

    作ってみた!

    • tamatamachan
      tamatamachan

      2021/06/06 05:24

      合わせ調味料の味は美味しかったですが、うどんに混ぜてキャベツなど入れると途端に味が薄く、何を食べてるのかわからない。で、調味料はもちろん、好みの量に調節しました。とにかく、なんでも白だし入れれば美味しく仕上がるということですね。そうめんのほうがのど越しの通りもいいかとも思いました。

    質問