レシピサイトNadia
主食

和風あんかけオムライス♪手軽で褒められ味♡白だしを大活用!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

『ヤマキ 割烹白だし焼きあご仕立て』が美味しいので、白だしを活用してシンプルに味わえる、あんかけオムライスにしました。 オムライスの中の焼き飯も、あんかけの味付けも、この出汁一つで味がきまる、超優秀アイテムです!

材料1人分

  • ご飯
    180g(茶碗大盛1くらい)
  • A
    長ねぎ
    5㎝位
  • A
    椎茸
    1/2枚
  • カニカマ
    15g(2本分)
  • 胡麻油
    大さじ1
  • ヤマキ 割烹白だし焼きあご仕立て
    大さじ1(炒飯用)
  • B
    1個
  • B
    本みりん
    小さじ1
  • サラダ油
    小さじ1
  • C
    80ml(餡かけ用)
  • C
    ヤマキ 割烹白だし焼きあご仕立て
    20ml(餡かけ用)
  • D
    大さじ1
  • D
    片栗粉
    小さじ1
  • 小ねぎ
    1/2本
  • カニカマ
    少々(飾り用)

作り方

  • 下準備
    A 長ねぎ5㎝位、椎茸1/2枚とカニカマをみじん切りにする。 小ねぎは小口切りにする。

    和風あんかけオムライス♪手軽で褒められ味♡白だしを大活用!の下準備
  • 1

    胡麻油をフライパンに入れて火を点け、A 長ねぎ5㎝位、椎茸1/2枚を入れて香りが立つまで炒める。 カニカマをほぐしながら炒め、続けてヤマキ 割烹白だし焼きあご仕立てを入れ、全体を合せる。 1分ほど炒めて水分を飛ばしたら、ご飯を加えて全体が混ざり合うよう炒める。中のチャーハンはこれで完成です。 お皿の中心に高さが出るよう盛る。

    和風あんかけオムライス♪手軽で褒められ味♡白だしを大活用!の工程1
  • 2

    ボールにB 卵1個、本みりん小さじ1を入れよくかき混ぜる。 フライパンにサラダ油を引いて火を点ける。 サラダ油が熱されたところに、B 卵1個、本みりん小さじ1を流し入れ、全体を手早く掻き混ぜて15㎝位の丸に形を整え、火を止める。 ひっくり返さず半熟の面を上にして〖行程1〗の上に乗せる。 ※卵を焼いたフライパンはキッチンペーパー等でサッと拭いておく。

    和風あんかけオムライス♪手軽で褒められ味♡白だしを大活用!の工程2
  • 3

    D 水大さじ1、片栗粉小さじ1を合わせ、トロミ用の水溶き片栗粉を作っておく。 卵を焼いたフライパンにC 水80ml、ヤマキ 割烹白だし焼きあご仕立て20mlD 水大さじ1、片栗粉小さじ1を入れて混ぜ合せ、火を点ける。沸いてとろみが付いたら火を止め、〖行程2〗にかける。

    和風あんかけオムライス♪手軽で褒められ味♡白だしを大活用!の工程3
  • 4

    最後に、小葱と飾りのカニカマを乗せたら完成です♪

    和風あんかけオムライス♪手軽で褒められ味♡白だしを大活用!の工程4

ポイント

液体だしを使うので、炒めたご飯がベトつかないよう、具材のみの時に液体だしを入れて味をつけ、その後ご飯を入れて炒めます。 卵の焼き加減はふわっとした半熟にすると、餡も良く絡むのでおススメです。 温まったフライパンに卵液を流し入れ、全体をサッとかき混ぜたら火を消してしまえば、焼きすぎる心配がありません。 あんかけを作るときは、ヘラを使うと混ぜやすいです。

作ってみた!

質問

Juncocco
  • Artist

Juncocco

  • トータルフードコーディネーター
  • ベジタブル&フルーツアドバイザー
  • 雑穀マイスター

広告

広告