お気に入り
(348)
免疫力アップにおすすめな納豆キムチマグロ丼。 免疫力アップには腸内環境を整えることが効果的で、味噌・ヨーグルト・キムチなどの「発酵食品」や、野菜・きのこ・海藻などに含まれる「食物繊維」を積極的に食べることがおすすめです。 ちなみ納豆のネバネバ部分に含まれるナットウキナーゼという栄養素は、血液をサラサラにする働きがあるのですが、加熱に弱いため、常温(非加熱)で食べるのが良いですよ☆ 腸内環境を整えて、免疫力を高めるのにおすすめな丼を、ぜひ作ってみてくださいね!
耐熱容器にしょうゆ・みりんを入れてラップをして、電子レンジ(600w)で40秒加熱する。 マグロ(刺身)は、食べやすい大きさに切る。 しょうゆの粗熱が取れたらマグロを入れて絡めておく。
電子レンジでかんたん温泉卵を作る。 耐熱容器に卵を割り入れて、卵がかぶるくらいの水を入れる。 卵黄に数カ所箸で穴をあける。(爆発防止です!)
電子レンジ(600w)で40-50秒加熱する。 火の通りが足りない場合は、10秒ずつくらい追加で加熱する。 ちょうど良い固さに加熱したら、水を捨てる。
納豆は付属のタレを入れて、よく混ぜる。 アボカドは、食べやすい大きさに切る。
ボウルにマグロ・納豆・アボカド・キムチを入れてよく混ぜる。
器に盛り付け。 あつあつのごはんの上に、焼き海苔をちらし、5.をのせて、真ん中に温泉卵をのせる。 万能ねぎ(小口切り)を散らして完成です。 お好みでしょうゆを少しかけても良いです。
アボカドは、他の材料を用意してから最後に調理しているので、変色防止のためのレモン汁をかけていません。 調理してから時間をおいて食べる場合は、アボカドが変色してしまうので、レモン汁をかけておくと良いです☆
レシピID:387681
更新日:2020/03/12
投稿日:2020/03/12
広告
広告
広告
広告
広告