注目ワード
お気に入り
(42)
印刷する
埋め込む
メールで送る
!表示はすべて目安です。詳しくはこちら
母の大好物なので、冬の時期は週1で作ってます。冷蔵庫で1週間持つので、保存食のつもりで作っているのですが、わが家では、2、3日でなくなっちゃいます。
白菜は5㎝長さに切り、芯の部分は細切り、葉の部分はそれより大きめに切る。 大きなボウルに白菜を入れ、塩小さじ2を加え、よくまぶす。 漬物容器に移し、重石をして30分以上おく。
にんじんは皮をむいて5㎝長さの千切りにする。 しょうがは千切りにする。 赤とうがらしは小口切りにする。
A 酢150cc、砂糖35g、塩小さじ1/2の材料をボウルに入れ、よく混ぜて、砂糖と塩を溶かして、甘酢を作っておく。
①の白菜の水気を絞り、耐熱容器に入れる。 ③の甘酢を加える。 にんじんとしょうが、赤とうがらしを上にのせる。
小さな鍋でごま油を熱し、④にジュッとかける。 保存容器に入れて1晩おく
作って、2,3日目が一番美味しいです。
レシピID:476402
更新日:2024/01/30
投稿日:2024/01/30
広告
森本英子(もりもん)
ガッツリでご飯がすすむ!【むね肉de旨辛ヤンニョムチキン】
最近注目の「腸活」レシピ!【糸寒天キムチのポテトサラダ】
おうちでファストフード気分♪【絶品ナゲットレシピ10選】
コスパ抜群♪【にらと豆もやしのごまドレサラダ】シャキッと食感が◎!
コスパ抜群おかず!【むね肉de鶏チリ】ホイルを使って後片付けもラク♪
2024/11/12
2024/11/09
2024/11/05
2024/11/03