レシピサイトNadia
主菜

鶏肉とれんこんの煮物【作り置き・梅酒の梅利用】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

梅酒の梅を利用した煮物です。 梅酒の梅は調味料代わりにもなるので他に使う調味料は醤油と砂糖のみ。子どもにも食べやすい味付け、すっきりした味わいの煮物になります。

材料4人分

  • 鶏もも肉
    2枚(500g)
  • れんこん
    200g
  • 梅酒の梅
    5〜6個
  • 醤油
    大さじ2
  • 砂糖
    小さじ1
  • (お好みで)モロッコいんげん、いんげんなど
    2〜3本

作り方

  • 1

    鶏もも肉を一口大に切り、れんこんは皮をむき、1cm厚に切る。

  • 2

    フライパンを中火で熱し、表面に焼き色がつくように鶏もも肉を焼く。(中まで火を通さなくて良い)

    鶏肉とれんこんの煮物【作り置き・梅酒の梅利用】の工程2
  • 3

    れんこんを入れてさっと炒め合わせる。梅酒の梅、水300cc、砂糖を加え、沸騰したら落し蓋をして5分煮る。醤油を加え、再び落し蓋をして中弱火にして10分煮る。

    鶏肉とれんこんの煮物【作り置き・梅酒の梅利用】の工程3
  • 4

    (お好みで)モロッコいんげん、いんげんなどを茹でて飾る。

ポイント

・フライパンはテフロン加工などではなく、くっつきやすいものを利用する場合は油を少量なじませてから鶏肉を入れて焼くと作りやすく なります。 ・鶏もも肉は唐揚げ用にカットされたものでももちろん良いです。さらにラクに作れるようになります。

広告

広告

作ってみた!

質問

  • 889409
    889409

    2024/06/02

    仕上がりは梅酒の梅も一緒に盛り付けますか?
    • 増田陽子Artist
      増田陽子

      2024/06/02

      レシピを見つけていただき、ありがとうございます!梅は盛り付けても盛り付けなくても、お好みで大丈夫ですが梅を食べるのは、好みが分かれるかもしれません^^
増田陽子
  • Artist

増田陽子

子どもの食育料理研究家・キッズ食育マスタートレーナー

  • 調理師
  • 野菜ソムリエ
  • 雑穀マイスター
  • 薬膳インストラクター
  • キッズ食育マスタートレーナー

広告

広告