レシピサイトNadia
主菜

【疲れ予防】タイムで豚のロースト

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50漬ける時間を除く

疲れ予防に適している豚肉に、相性のいいハーブ「タイム」をプラスしました。タイムは喉の炎症を穏やかに整え風邪予防にも最適です。 塩水に漬けることで、よりジューシーに仕上がります。

材料4人分

  • 豚肉・煮豚用
    430g
  • A
    1カップ
  • A
    大さじ1
  • A
    ごま油
    大さじ1
  • A
    しょうが・すりおろし
    少々
  • A
    タイム・フレッシュ
    2g(ドライハーブの場合はひとつまみ)
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • 長ねぎ
    1本

作り方

  • 下準備
    ビニール袋に豚肉とA 水1カップ、塩大さじ1、ごま油大さじ1、しょうが・すりおろし少々、タイム・フレッシュ2g、砂糖小さじ1を入れ1時間~2時間漬けます。 (少しもみこむと味が均一になります)

  • 1

    オーブンを200度に予熱します。 ねぎを6等分にします。 豚肉をザルにあげます。(漬けた水は捨ててください) 熱したフライパンに「ねぎ」を入れ焼き色がついたら豚肉も同様に焼き色を付けます。

  • 2

    鉄板の上に「長ねぎ」「豚肉・煮豚用」をのせて 「タイム」を「豚肉・煮豚用」の上におきます。 オーブンで30分焼いたら、すぐに取り出さないで15分入れたままにしましょう。

    【疲れ予防】タイムで豚のローストの工程2
  • 3

    豚肉を薄く切り、ネギやタイムを添えて出来上がりです。 2~3日冷蔵庫で保存可能です。

    【疲れ予防】タイムで豚のローストの工程3

ポイント

ハーブの香りがお肉に移っていますので、このお肉でポトフを作っても炒め物に野菜といためても美味しくお召し上がりいただけます。

広告

広告

作ってみた!

質問