これから旬を迎える秋鮭を使った洋風おかず。ソースは秋らしく、たっぷりのきのこと芳醇なバルサミコ酢を使います。実はお醤油が入るからご飯にもよく合うお味。フライパンひとつで手早く作れるのも魅力です。
秋鮭(切り身)は全体に塩を振って10分おく。 きのこ類は石突を取り、食べやすく裂く。
鮭の水分を拭き取り、こしょう(分量外)を振って薄く薄力粉をはたく。
フライパンにバターとオリーブオイルを入れて中火にかけ、鮭を皮面から並べ入れて焼く。バターを焦がさないように注意しながら皮がカリッとなるまで焼いてひっくり返し、中までしっかり火を入れたら皿に盛りつける。
同じフライパンにしめじとえのきたけを入れて炒める。 きのこがしんなりしてきたらA 白ワイン大さじ1/2、バルサミコ酢大さじ1/2、みりん大さじ2、醤油小さじ2、ブラックペパー少々を加えて全体を混ぜ、汁気が少なくなるまで煮詰める。
4) のソースを鮭にかけていただきます。
◆秋鮭の旨みときのこの香りを活かしたいのでソースは味をやや薄めにしてあります。お好みでバターを増やしたり、醤油、バルサミコを増量していただいてもかまいません。
レシピID:142731
更新日:2016/09/12
投稿日:2016/09/12
広告
広告
広告
広告
広告